2011年3月28日(月)
東北の皆さまへ!
3月28日(月) 午後3時30分
東北の皆さまへ
ローソンさんより
遅くなっていた物流が徐々に回復してきていますと
連絡が入りました。
水曜どうでしょうDVD第15弾「アメリカ合衆国横断」
水曜どうでしょうコンプリートBOX VOL.3(DVD入り)
水曜どうでしょうコンプリートBOX VOL.3専用ケース
のローソンロッピーで予約いただいた商品に関しまして
お引き渡しが開始され始めます。
日程やエリアは以下の通りです。
尚、フィギュア「其の2」に関しては
遅くなっておりまして今のところ未定。
動きがありましたら改めてご連絡します。
◆山形エリア 3月27日(日)以降のお渡し
◆青森エリア 3月29日(火)以降のお渡し
◆秋田エリア 3月29日(火)以降のお渡し
◆岩手エリア 3月29日(火)以降のお渡し
◆福島エリア 3月31日(木)以降のお渡し
◆宮城エリア 4月3日(日)以降のお渡し
※エリアによって、休業または営業時間短縮などの
店舗がございますので予めご了承ください。
取り急ぎご連絡でした。
2011年3月23日(水)
伝わること
3月23日(水) 午後5時30分
石坂です。
今日のお昼に
近くのラーメン店に行きました。
店に入るとカウンターはほぼ満席
スーツ姿のサラリーマン、
厳つい感じのおやじ、
いかにも大学いってますけどの学生君
すぐさま自販機でラーメンを
選ぼうとすると張り紙が・・・
「すいません。今日はこのラーメンのみなんです。
売り上げをすべて赤十字に寄付するもので!
よろしいですか?」
張り紙にもそう書いてある。
ああ、いいです、それでお願いします。
値段は600円とのこと
いつもより安いな~と思いつつ
財布の中の小銭を確認。
100円、200円、300円
・・・・・600円と
うん、あるな、よし、
と100円玉を6枚用意して
あとはラーメンが出来上がるのを
待つだけ
ふと、カウンターを見上げると
紙箱があり何か書いてある
「お題はこの箱に入れてください。」
箱の中には何枚も二つ折りにされた
沢山の1,000円札が重なって置かれている
ずいぶんと沢山の人が来てるんだな~
自販機止まっているし
食べ終わったらこの箱の中に600円を入れてっと
ずずずっ~~~~つ
ずずず~~~~っ
店内は麺をすする音だけ
すると厳つい短髪のおやじが
「ごちそうさん!」と席を立った
「あ、お釣り」
「美味しかったよ!ご馳走さん!」
厳ついおやじは何も言わずに外へ
「ありがとうございます」
ずずずっ~~~~つ
ずずず~~~~っ
再び店内は麺をすする音のみ
まだラーメンはこない・・・
すると今度はスーツ姿のサラリーマン風の二人が
食べ終わりお金を箱に入れ席を立った
「お釣り・・・」
「ご馳走様です!」
二人は何も言わずまた外へ
「ありがとうございます!」
あの千円札の山は・・・・・
カウンターに出していた
600円をポケットにしまいました。
ガラガラ
男女二人組のお客さんが入ってきた
「すいません。今日はこのラーメンのみなんです。
売り上げをすべて赤十字に寄付するもので!
よろしいですか?」
「もちろん、いいですよ~」
ガラガラ
作業服をきたおじさんが入ってきた
「すいません。今日はこのラーメンのみなんです。
売り上げをすべて赤十字に寄付するもので!
よろしいですか?」
「え、そうなの!でもいいよそれで!」
「すいません、お待たせしました
熱いので気をつけてください。」
目の前にはニラがちりばめられたラーメン
ずずずっ~~~~つ
ちょっとピリ辛で熱いせいか
鼻水出しながら食べました。
なぜか恥ずかし気分になりながら
ずずずっ~~~~つ
「ご馳走様!」
学生君も食べ終わったのか
お金を箱に入れ席を立ちました
「あの・・・」
学生君は手を横にして
あっというまに外へ
鼻水がとまりません。
わたしも彼の後を追いかけるように
すぐさま「ご馳走様!」
財布を開いてお金を箱に
一瞬迷いましたが
すぐさま外へ出ました。
店内から
「ありがとうございます!」
の声が
私に続いて来店してきた人も
きっと後に続くんだろうな・・・
と思いながら
給料日まであと二日
不安は不安を呼び
人から人へ伝わります。
それが大きな大きな不安になり
行動になってしまう。
でも小さいけれど
こんな伝わり方もあるんだな~
なんて思った次第です。
<業務連絡>
4月1日金曜日から全国のローソンロッピー
HTBグッズ取扱店にて
「水曜どうでしょう藤村・嬉野本日の日記4」が
予約開始になります。
内容は2005年にあった徒然なる日記
ミスターの韓国映画留学
どうでしょう本2
DVD第6弾の発売
そしてどうでしょう祭
なんとか一冊にしようと頑張りましたが
収まりきれず、二冊になってしまいました。
よって上巻と下巻
発売は少し先の6月29日水曜日
各巻220ページ以上確実で
(まだ最終の編集が終わっていないので)
価格は各1,600円(税込)となっております。
最後に
ローソンさんは頑張っております。
なんとかしようと頑張っております。
東北6県の情報が入ってきたらすぐさま
皆さまにお伝えしますので
もう少しお待ちください。
ほんとうにごめんなさい。
2011年3月18日(金)
みんな考えてます
3月18日(金)午後8時45分
石坂です。
テレビ局で働いていると
いろいろな情報が入ってきます。
いろいろな人からの書き込みや
いろいろな人からの問合せ
いろいろな人の意見
いろいろな人の想い
いろいろ、いろいろ
みんな心は同じはず
誤解があっても
行動しよう!
正しいと思ったらな
行動しよう!
大変だけど
行動しよう!
ちょっとでもいいから
行動しよう!
気持ちが落ち込んでも
行動しよう!
目をつぶって
ふ~っ大きく
深呼吸
なんかうまく伝えられないな
そんな日もあります。
あ、いつもか
てんちょ
2011年3月16日(水)
祭っ、や、や、やりますか!!!
3月16日(水) 午後7時30分
石坂です。
言っちゃいましたね
水曜どうでしょう本日の日記で
ふ先生が・・・・
来年2012年
暖かい時期に
水曜どうでしょう祭
ふ先生が言っちゃいましたから
開催決定?
以前開催したのが2005年でしたので
7年ぶりとなります。
月日は早いもので
その時のスタッフも皆ほぼチーム40でございます。
経験豊富!オヤジのパワーをなめるな若者よ!
こうなれば頑張りますよ
連日連夜
花火をあげちゃいましょう
縁日もやりますよ
おみやげにグッズだって
作りすぎじゃね~かと言われようが
作りますから
唄おうじゃないか!
型ぬきしようじゃないか!
射的もやるよ!
可愛い子には輪投げだっておまけしちゃうから!
どう券も懲りなく作りますよ!
姫だるまさんやラディシュのお店も開店しますとも
甘いものもそろえようじゃないか!
そこらじゅうで対決してなさいよ!
半被だってみんなのために作っちゃいますよ
みんなで半被でハッピー!
すいませんこんな時に・・・。
日々次から次へといろいろな事がありますが
来るその日のために!!!
時間は十分あります
今宵みなさんに
いい夢が見られますよに
また明日!
2011年3月15日(火)
かなしい事実
3月15日(火) 午後13時50分
石坂です。
仙台の方から書き込みをいただきました。
避難所にはいないのですが
なんとか電気も復旧し
町内みんなでものを分けあっています。
がんばっていますから
てんちょも風邪ひかないで!
涙がでます。
東北は緊急物資が最優先で
物流がとまっています。
そんな中で避難所だけでなく
町内みんなが人に優しく
物を分けあってがんばっている。
首都圏ではカップラーメンや食料品などが
飛ぶように売れ、売場からなくなっている!とか
乾電池の買い占めがあり購入したい人が買えない
などのニュースもありました・・・
確かに備えは必要です。
不安なのもわかります。
でも、なんだか悲しい
東北では、少ない物資を
分けあっている人達が
懸命にがんばっているのに
応援しなければいけない私たちが
踏ん張らなければいけない私たちが
悲しいです。
みんなが買い始めるから
みんなが不安だから
みんな一緒です
不安なのです
ここ数日
あたたかな布団でねられること
食事ができること
飲み物が飲めること
家族が元気なこと
あたりまえに思えていた事が
すべて幸せなんだと考えさせられる
ここをのぞきに来てくれる人は
みんな優しいこころの人ばかり
そんな心が日本全国に広がることを
願うばかりです。
笑顔で再会できるように
引き続き頑張りましょう!