2012年1月26日(木)
長びきそう、雪と寒さ
けさは、
道内で今シーズン2度目のマイナス30度を記録しました。
最初は今月20日の旭川市江丹別マイナス30・3度。
そして今朝は、占冠村でマイナス31・4度。
占冠では2シーズンぶりのマイナス30度です。
昼間も厳しい寒さが続きます。
きのうよりももっと寒い一日になりそうです。
日本海沿岸部ではふぶくところもあります。
海沿いのドライブはスピードををひかえめに!
見通しが悪いときは多重事故になりやすいので、
とくに用心してください。
というわけで、
昼間の外出は、
雪がふっていなくても...
しっかりと防寒できるフード付きの上着がよさそうです。
ところで、1月も、のこり一週間をきりました。
早いですね。
きのう、
気象台からは2月以降の3か月予報が発表になりました。
それによると...
2月も、これまでと同様、
寒さが厳しくて、
日本海側では雪の量が多くなる可能性が高くなっています。
「これまでと同様」
と、書きましたが、
この冬は
夕張や岩見沢などの南空知や
石狩市や新篠津などの石狩地方北部では
記録的な大雪になっていますが、
逆に札幌や旭川など
平年の7割程度の雪しか降っていない所もあります。
そういった地方では、
むしろこれからのほうが
たいへんな冬を感じるかもしれません。
いずれにしても、
冬はようやく折り返し点といった感じかもしれません。
そして、3月~4月にかけては...
気温も降水量もほぼ平年並みの見込みです。
このころになると、
雪よりも雨のほうが多くなる時期ですが、
ひと雨ごとに順調に暖かくなっていきそうです。