now onair

09:55

テレビショッピング

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年2月13日(月)

雪まつり 終わると...

あっという間ですね。
さっぽろ雪まつり、
おわってしまいました。
 
けさは、
夜明けのころから
雪像の解体作業が始まっていました。
 
札幌では、
きのうまで3日間、
最高気温が-5度に届かず、
実に厳しい寒さが続いていましたが、きょうは...
 
 
 
120213c.JPG
 
 
寒さがやわらぎ...
 
 
120213b.JPG
 
真冬日脱出するところも出てきそうです。
 
屋根からの落雪やなだれなどには要注意です。
昼間、水たまりが大きく広がったと思ったら、
圧雪の上や 夜の道路はツルツルだったりと、
路面状況も変化しやすい見込みです。
 
きのうまでに比べると
雪や風はおさまってきますが、
油断しないようにしてくださいね。
 
といった感じで、
雪まつりの終わりとともに、
春の気配が感じられそうなんですが、
 
このまま順調に春へ向かうわけではありません。
先週末に発表された1か月予報によると...
 
 
120213a.JPG
 
 
3月上旬までの1か月間は
気温は平年よりも低く、
日本海側の雪は
平年よりも多くなる可能性が高くなっています。
 
今月は、春の訪れはちょっと遅れそうです。 
 
 

2012年2月10日(金)

冬将軍 パワー全開!

120210a.JPG
 
寒さがゆるんだ日に開幕したさっぽろ雪まつり、
ですが、
日ごとに寒さが厳しくなってきます。
 
けさの大通ビッセ前は-8度。
風も強くて
顔の半分は感覚がなくなりました。
 
冬将軍の復活です!
 
岩見沢では
先月に記録した過去最も多い積雪量194センチを
さらに更新して、
けさは195センチまで増えました。
 
岩見沢など空知や石狩北部、留萌などは
今週末にかけても雪が強く降る見込みです。
そして、道南でも大雪になっています。
函館でも
あすにかけてさらに積雪が増えそうです。
 
加えて、きょうは今シーズンいちばんの寒さです。
札幌の予想最高気温は-6度。
 
120210b.JPG
 
雪も降りやすくなりますので、
外出するときはできるだけ肌の露出を少なく!
 
 
 
120210c.JPG
 
 
フードつきのコートやフェイスマスクなどを準備しましょう。
 
そして、パワー全開ではりきっているのは、
 
 
 
120210d.JPG
 
 
冬将軍だけではありません!
 
こいつ!
 
 
 
120210e.JPG
 
 
インフルエンザウイルスです。
インフルエンザが流行りだすと、
保健所は
「インフルエンザ警報」を発表して
注意を促すのですが、
道南に30ある保健所のうち
18の保健所が発表しています。
 
札幌や岩見沢、滝川、旭川など。
外出するときはマスクを!
外出から帰ったらうがいをして
予防を心がけましょう。
 
 
 
 
 
 

2012年2月9日(木)

また岩見沢で...

きのうから
また岩見沢など空知や留萌、石狩北部などで
大雪に見舞われています!
 
岩見沢では
先月16日に観測史上もっとも多い194センチを記録したあと
激しい雪が降ることもなく
積雪は150センチ程度まで減っていたのですが、
 
120209b.JPG
 
きのうの段階で178センチまで増えました。
きょうになって、
これまでのところ184まで増えていて
記録を更新する勢いです!
 
雪のたくさんふっている所では...
 
 
120209a.JPG
 
道路が狭くなっていたり、
吹雪で見通しが悪くなっていたりしますので、
できるだけ時間に余裕を持って行動するようにしましょう。
気持ちにゆとりのないドライブは
車間距離が自然と狭くなったりして、
いざという時
事故に結びつきやすくなりますので
気持ちの余裕は大切です。
 
札幌など雪の積もっていないところでは
あちこちに
ピカピカツルツルのアイスバーンがありますので
晴れていても、油断しないようにしてください。
 
さて、この空知を中心とした大雪ですが...
 
120209c.JPG
 
今週末にかけても続きます。
できるだけ
こまめに雪かきをしましょう!
 
そのさいは...
 
 
120209d.JPG
 
近所の人どうしや、家の人と声をかけあって、
事故のないように進めましょう。
 
万が一、屋根から落ちたり、
落ちてきた雪に埋まったりしても
救助が早くすすめば
それだけ軽くすむ可能性が高くなります。
 
雪庇が出ている所では
落雪にも注意して下さい。
 
そして雪の降っていない地方でも、
安全ではありませんよ!
 
札幌市内でも
氷で滑りやすくなっている所がありますので、
 
 
 
120209e.JPG
 
 
特にバスやタクシーを降りる時は
勢いよく足を出すと激しく転倒するかもしれません。
ロードヒーティングのさかいめの気をつけるようにして下さい。
 

前の3件 93  94  95  96  97  98  99  100