now onair

09:55

テレビショッピング

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年10月15日(月)

雪の季節到来!?

とうとうやってきました、雪。
 
きのう、
大雪山系旭岳と利尻山で
初冠雪が観測されました。
 
麓から雪化粧した様子が確認されたのです。
 
旭岳は旭川から、
利尻山は稚内から
それぞれ観測されました。
 
旭岳は120年余りの観測の歴史の中で2番目に遅い記録。
利尻山は3番目に遅い初冠雪でした。
 
きのうの雪は
高い山の頂上付近だけでしたが、
今夜からあす朝にかけては...
 
 
121015b.JPG
 
石北峠や三国峠などの標高の高い峠では
雪や凍結の心配があります。
夜の間に
峠越えをする人は注意してください。
 
そして、平野部でも雪が...。
 
 
121015c.JPG
 
木曜の夜~金曜の朝が
まず、要注意です。
 
稚内など宗谷地方でみぞれや雪の可能性があります。
そのほか、
日本海側や太平洋側の山間部でも
雪やみぞれの可能性が。
 
さらに、
日曜日にも
宗谷地方からオホーツク海側北部の平野部や
道北の山間部で雪の心配があります。
 
この間、石北峠や三国峠、
日勝峠や中山峠などでは
積雪の恐れもありますので、
峠越えを頻繁にする人は、
冬タイヤに替えたほうが良さそうです。
 
札幌、函館、帯広、旭川などでは
今週末にかけて
冬タイヤが必要なることはない見込みです。
 
しかし、街の中も、
冷たい風が吹きぬける季節になってきていますので、
木曜日以降は、
これまで以上にしっかりとした防寒が必要です。
 
 
 

2012年10月12日(金)

連休明けとともに...

連休明けとともに、
風邪をひいてしまいました。
 
というわけで、
このコーナーも
しばらく更新が滞ってしまいました。
すみません。
 
その間、連日
「今シーズンいちばんの冷え込み!」を
更新したり、
きのうのように激しい雷雨や
竜巻が目撃されたり...
 
いろんなことがあった一週間でした。
そう、
もう週末です!
 
そこで、きょうは週末の天気から。
 
 
こちら。
 
 
 
121012c.JPG
 
あす土曜日は、
朝まで雨が降りますが、
日中は雨は小康状態。
晴れ間も少し出そうです。
 
でも夜からまた雨。
 
 
日曜日は
低気圧が発達しながら
北海道の北を通過していくために
南よりの風が強まる見込みです!
 
雷がなったり、
雨が強く降ったり、
荒れ模様です。
屋外で過ごす予定の人は
十分に注意してください。
 
月曜~火曜にかけては
石北峠や中山峠など
高い山では雪になる可能性もありますので
峠越えを予定している人は注意して下さい。
 
といった感じで、
今週末もさえない天気。
 
きょう金曜日も
いったん天気は回復して
陽射しの戻っている所もありますが、
きょうも油断禁物です!
 
 
121012b.JPG
 
いま雨がやんでいても...
たとえ晴れ間が出ていても、
天気の変化はとてもはやくて...
 
121012a.JPG
 
 
また、雨になります!
会社帰りのころには
雨の降り出す所が多くなりそうですので、
花金の夜は、
傘の準備があるといいですよ。
雷や激しい雨の心配もありますので、
油断しないように!
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年10月8日(月)

連休でもはたらくョ!

土曜日から連休、
という人にとっては、
きょうが3連休の最終日!
 
初日の土曜日は不安定な天気で
あちこちで雨が降りましたが、
きのうの日曜日は
お日さまがせっせと働いてくれたおかげで、
秋晴れに恵まれました。
 
そして、きょうも...
 
 
121008a.JPG
 
太陽は休日返上で
がんばってくれるようです。
 
太陽だけでなく、
たとえカレンダーが3連休でも、
仕事をしている人も多いと思いますが、
気持ちよく仕事てきそうなくらいに
カラッとして秋晴れに恵まれそうです。
 
注意したいのは、
昼間と夜との寒暖差です。
 
 
 
 
121008b.JPG
 
 
昼間は、陽射しをうけてポカポカでも、
陽射しがなくなる夕方以降は
急に冷えてきます。
 
気温がそれほど低くならなくても、
陽射しのある、なしは、
けっこう体感に差があります。
昼間でも、
わた雲で、陽射しがさえぎられたりすると
肌寒く感じると思いますので、
屋外で過ごす人は、
暖かい上着を準備したほうが良さそうです。
 
といった具合に、
長い残暑のあと、
急に冷え込みがきつくなってきましたが、
けさは
道内でこの秋はじめての氷点下を記録しました。
 
枝幸町歌登でマイナス1.2度
上士幌町糠平でマイナス0.7度
の他、
幌加内町朱鞠内、上川町、喜茂別町、
陸別町、中川町の
7地点で氷点下になりました。
 
旭川では3度まで下がり、
初霜が観測されています。
 
霜の次は???
 
そう、雪ですね。
 
121008c.JPG
 
 
これは、
道内の主な山の初冠雪の平年の日です。
「初冠雪の日付」とは
麓から山が白くなっている様子が、
初めて見えた日のこと。
 
旭川から見える旭岳、
稚内から見える利尻山は
平年を過ぎていますが、
まだ観測されていません。
 
そして、むこう一週間の間に
網走から見える斜里岳、
釧路から見える雌阿寒岳、
札幌の手稲山
などが、初冠雪を迎えるシーズンです。
 
見通しは...
 
 
121008d.JPG
 
旭岳や利尻山など
道北の高い山は、
今週の金曜日か土曜日ころに
雪がふるかもしれません。
 
そして、
斜里岳、雌阿寒岳、手稲山
などでも来週は
雪化粧する可能性があります。
 
最新の1か月予報だと
来週は
気温が平年よりも低くなる可能性があるので、
天気がくずる日には
雪がになるかもしれません。
 
長かった残暑のわりには、
けさの旭川の初霜は「平年並み」でした。
 
秋は速いスピードでやってきていて、
瞬く間に
北海道を駆け抜けていくかもしれません。
 
きょうのポカポカの晴天、
思う存分に満喫してくださいね!
 
 
 
 
 

前の3件 44  45  46  47  48  49  50  51