2012年10月15日(月)
雪の季節到来!?
とうとうやってきました、雪。
きのう、
大雪山系旭岳と利尻山で
初冠雪が観測されました。
麓から雪化粧した様子が確認されたのです。
旭岳は旭川から、
利尻山は稚内から
それぞれ観測されました。
旭岳は120年余りの観測の歴史の中で2番目に遅い記録。
利尻山は3番目に遅い初冠雪でした。
きのうの雪は
高い山の頂上付近だけでしたが、
今夜からあす朝にかけては...
石北峠や三国峠などの標高の高い峠では
雪や凍結の心配があります。
夜の間に
峠越えをする人は注意してください。
そして、平野部でも雪が...。
木曜の夜~金曜の朝が
まず、要注意です。
稚内など宗谷地方でみぞれや雪の可能性があります。
そのほか、
日本海側や太平洋側の山間部でも
雪やみぞれの可能性が。
さらに、
日曜日にも
宗谷地方からオホーツク海側北部の平野部や
道北の山間部で雪の心配があります。
この間、石北峠や三国峠、
日勝峠や中山峠などでは
積雪の恐れもありますので、
峠越えを頻繁にする人は、
冬タイヤに替えたほうが良さそうです。
札幌、函館、帯広、旭川などでは
今週末にかけて
冬タイヤが必要なることはない見込みです。
しかし、街の中も、
冷たい風が吹きぬける季節になってきていますので、
木曜日以降は、
これまで以上にしっかりとした防寒が必要です。