2012年2月16日(木)
大荒れの天気 峠こす
峠こえました。
きのうからの猛烈な風や 吹雪。
風や雪は、このあと時間の経過とともに弱くなってきそうなので、
買い物などの外出の用事は
午後からのほうがよさそうです。
午前中はまだ...
局地的に
きのうの名残の吹雪や大雪の心配があります。
吹きだまりの残っている場所もあるかもしれませんので
車を運転する人は、無理は禁物ですよ。
というわけで...
朝は、
早めの準備を心がけたほうがよさそうです。
その朝のようすを
けさは「ソラをライブ」しました。
札幌では、雪はほとんど降っていなかったのですが、
周辺の地域では
雪や吹雪、大雪のリポートが多くなりました。
きょう日中も空知や羊蹄山麓では、
20~30センチの大雪になる恐れがあります。
こんなふうに
まだまだ真冬の天気から抜け出せずにいる北海道ですが...
この絵をみると、
「もうこんな時期なんだぁ」
と、感じることができるかもしれません。
グラフは
札幌の最高気温の平年を表したもの。
1月下旬がいちばん低くて
その前後、1月上旬~2月中頃にかけては「氷点下」なのです。
それが、きょうはらプラスに転じます。
ひとつの季節のフシメといえます。
これまでは
真冬日があたりまえで
「真冬日脱出」
がニュースだったのですが、
これからは、
「真冬日に逆戻り」
のほうがニュースになる季節といえます。
でも、週間予報などをみると
まだしばらくは
真冬日からは抜け出せそうにありません。
今年は厳しいだkでなく、冬は長そうですよ!