これまでの放送
第54回 5/25の放送は...7点差大逆転の真相
4月8日の楽天戦。2回表に7点を奪われ敗色濃厚だった試合を、同点に追いつき、ついには逆転勝利をものにした。これは偶然か、それとも必然か?反撃のきっかけを作った森本稀哲選手、田中賢介選手や稲葉篤紀選手、鶴岡慎也選手の証言を交え、選手の心理状況や舞台裏を紐解きます。
放送は深夜0時40分から。
第53回 5/18の放送は...交流戦で活躍するのは誰?
好評企画15voice(フィフティーンボイス)。今回は、交流戦で活躍しそうな選手を選手の投票で選ぶ。優勝した去年は、グリン投手が5勝をマーク、工藤隆人選手が5割以上の打率を残すなどヒーローが誕生。果たして今年は誰が交流戦のキーマンとなるのか?
放送は深夜1時10分から。
第52回 5/11の放送は...梨田昌孝監督の1日に密着
試合当日、札幌ドームに到着した梨田監督は着替えを済ませて監督室へ。FFFFFのカメラが初めて入った監督室は意外とシンプルなたたずまい!?このほか、練習中は選手のどこを見ているのか?梨田監督の考える監督像とは?梨田監督が素朴な疑問に答えてくれました。現役時代の「こんにゃく打法」も公開。梨田監督の魅力満載です。
放送は深夜0時40分から。
第51回 5/4の放送は...守備の職人・飯山裕志の真髄
守り勝つ野球を展開するファイターズにとって、終盤で守備固めに入る飯山選手は、武田久投手からマイケル投手へのリレーと並ぶ「勝利の方程式」。重要な役割を担う飯山選手が積み上げてきた守備理論とは。思わずこぼれた本音にも注目。
放送は深夜0時40分から。
第50回 4/27の放送は...江尻慎太郎投手・復活への道
昨シーズン、先発から中継ぎに転向し7勝をマークした江尻投手は、優勝争いが熾烈さを増した9月に右腕のじん帯を痛め無念のリタイア。10月には手術を受け地道なリハビリを続ける。ようやくブルペンに入れるまでに回復した江尻投手は、今季終盤での復帰を目指し、新たなピッチングスタイルを模索している。
放送は深夜0時40分から。
第49回 4/20の放送は...武田勝の「変わらなきゃ...でも...」
クールなサウスポー武田勝投手の投球術を検証。抜群の安定感を誇る武田勝投手だが、昨シーズンは8月末以降、打ち込まれる場面が多く精彩を欠いた。クセが見抜かれているのか、それとも疲れなのか。試行錯誤を続ける武田勝投手は、意外な場所で復活の術に気づきます。
放送は深夜0時55分から。
第48回 4/13の放送は...「明暗を分けた心理戦」
ロッテとの開幕戦を徹底検証。ダルビッシュ有投手が 1対0で見事完封勝利を飾ったこの試合、一番警戒したのが西岡剛選手だった。初球はストレートではなくカーブ。この1球に隠された意味とは。ダルビッシュ投手はもちろん、西岡選手の証言を交え、開幕戦の奥深い駆け引きをひも解く。
放送は深夜0時40分から。
第47回 4/6の放送は...「そっくりさんWあいのり」
ヤクルトから移籍してきた藤井投手と小谷野選手は、風貌やユニホームの着こなしなど互いに似ていると認めあう間柄。ユニホームを交換して相手のポジションについてみようかと思うほど。爆笑エピソード満載のトークに乞うご期待。
放送は深夜0時40分から。
第46回 3/30の放送は...「ベテラン稲葉の野球論」
稲葉篤紀選手とヒロ福地が対談。ダルビッシュ有投手と稲葉選手が対戦したらどんな結果になるのか、夢の対決をシミュレーション。さらに、楽天・野村監督からヤクルト時代に教えられた野球理論など興味深い話題が盛りだくさん。
放送は深夜0時40分から。
第45回 3/23の放送は...「森本稀哲の公約!?」
森本稀哲選手に谷口アナがロングインタビュー。
今シーズンのバッティングスタイルからパフォーマンスまで2008年の「ひちょりズム」に迫ります。森本選手の今年の目標は?「公約が守られなければ○○をプレゼント」と大胆発言も。
放送は深夜0時40分から。