now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2011年12月16日(金)

今季一番の寒さ!

写真.JPG
 
キンキンに冷えたコンクリートの上で
放送の準備をする相棒の愛里ちゃん。
 
最近は
スキーウエアを身にまとって
すっかり寒さにも慣れてきたようです。
 
でも、きょうは大丈夫かな...。
というのも、きょうは朝だけでなくて...
 
111216a.JPG
 
昼間も真冬の寒さ!
 
 
 
111216b.JPG
 
 
冬将軍との戦いです。
 
札幌はおもに寒さが中心ですが、
留萌や上川など道北方面は大雪になりそうです。
 
まさに真冬のような天気です。
 
疲れがたまっているはずの金曜日。
今夜は
忘年会の予定の人もいらっしゃると思いますが、
そうでないひとは、
自宅でゆっくりあったまってください!
 
アツアツのナベ、
ポカポカのお風呂。
一週間の疲れをとってください。
 
そして、今週末!
 
111216c.JPG
 
空知や上川、留萌などは
ずっと雪が降り続き、大雪になる恐れがあります。
こまめに雪かきをしないとたいへんなことになりそうですよ。
 
寒さが厳しくて
引き続き真冬日の所が多くなりそうなので
外出するときは、防寒をしっかりと!
 
でも、外出しないで、
ヌクヌクの部屋で年賀状をかいて過ごすのが
いいかもしれません。

2011年12月15日(木)

今度の冬将軍は...

きょうの札幌...
夜明け前までは時折、雨が降っていましたが、
放送中に、雪になりました。
 
っていっても、時折舞う程度。
気温もプラスだったのですが、
このあとは...
 
 
111215a.JPG
 
 
どんどん寒くなっていきます。
朝よりも昼の方が寒い!
昼よりも当然、夜のほうが寒くなります。
 
道路も滑りやすくなってきそうです。
車の運転はもちろんですが...
 
 
111215b.JPG
 
歩く人も転ばないように気をつけてください。
吹雪で見通しが悪くなったり、
湿った雪がコートや車のフロントガラスにくっつきやすかったり、
やっかいな雪になりそうです。
 
いったんは寒さがやわらいだ北海道ですが、
 
111215c.JPG
 
それは低気圧が暖かい空気を運んできたから。
この低気圧が、
きょうは北海道から遠ざかって
かわりにやってくるのが冬将軍というわけです。
 
いったんとけた雪は氷にかわり、
日本海側では今週末にかけて
まとまった雪になりそうです。
 
そして、こんどの冬将軍は...
 
111215d.JPG
 
北海道に長く居座る見込みです。
あす以降は
札幌を含め多くの地域で
真冬日になる見込みです。
 
降った雪はとけずにどんどん積もっていく一方ですので
雪かきもこまめに進めたほうが良さそうです。
 

2011年12月14日(水)

真冬日脱出!

きょうは...
 
111214b.JPG
 
真冬日脱出です!
きのうまでの寒さは、少しやわらぎそうです。
 
車の運転も、歩くときも
解けた雪には注意しましょう。
 
そして、空からも湿ったモノが降ってきそうです。
 
 
 
111214a.JPG
 
日本海側の海沿いで
昼頃から雪や湿った雨の降りだす所が出てきますので、 
傘の準備があると安心です。
 
買い物は午前中に済ませましょう。
 
気温上昇に、湿った雪や雨...。
 
 
なんで、真冬の寒さや雪から一転、
春先のように天気になるのかといえば...
 
 
111214c.JPG
 
それは、低気圧が近づくためです。
 
今の時期、
冬将軍がひといきつくと、
こんなふうに低気圧が近づきます。
 
低気圧が近づくと、
南よりの風が吹きやすくなり、
きょうは、この南よりの風が
ほっとひと息つける陽気と雨や湿って雪を
運んでくるわけです。
 
でも、これは長くは続きません。
 
あすは...
 
 
111214d.JPG
 
 
冬将軍の復活です!
 
低気圧が通り過ぎたあと、
入れ替わるように、
シベリアでキンキンに冷えた空気が
北海道に流れ込んできます。
 
あす以降、日本海側では
先日のように
猛烈な吹雪や大雪に見舞われる恐れがあります。
 
あすは札幌でも
10センチ~20センチくらい
雪が積もる可能性もあります。
 
雪が降らない所でも、
気温が急激に下がりますので、
いったん解けた雪が
カチカチに凍ってしまいそうです。
 
次にやってくる寒さは
けっこう長びきそうなので、
いちど凍ってしまうと
しばられくは解けないと思います。
 
家の前などの雪は、
かたくなる前に
しっかりと取り除いておいた方がよさそうです。
 
 
 
 

前の3件 104  105  106  107  108  109  110  111