2011年7月21日(木)
突然の高波!
きょうは、土用の丑の日ですね。
札幌や旭川、帯広などでは、
ウナギをたべて、暑さ対策が必要です!
晴れるわりに気温は低めですが、
強い陽射しがジリジリして、暑く感じそうです。
それくらい暑いと、海が恋しいですよね。
でも、海では...
どんな波かというと...
土用波です。
きいたことありますか?
「土用」は、きのう、お話しましたよね。
今頃によくみられる波なので「土用波」です。
これは、
陸地からとても離れている台風から伝わってくる波のこと。
1000キロ以上も、海を伝わってきます。
この「土用波」の特徴は...
風が弱いときでも波が高いということ。
通常、風と波はセットのイメージですが、
この場合は、
波の原因である台風が、
遠くにあるために、
いまいる場所の風の強さとは関係ありません。
ほかの原因で風が強いこともありますが、
風が弱いこともあります。
風が弱くても、天気が崩れていなくても、油断できません。
さらに「土用波」は一定の周期でやってくる普通の波とは違い
いろんな波が重なっているので、
突然、高い波が襲ってくることもあります。
波が重なる、とは、
波が、肩車しているようなイメージです。
そして、
この時期の太平洋側は、霧のかかることが多く
視界が悪い時は海の見通しが利かないので
よけい注意が必要です。
「ご~っ」といった普段とは違う海鳴りがする時などは
土用波の危険性がありますので、
むやみに海に近づかないほうがいいでしょう。
こんな土用波要注意!の日は、少なくても今週末までは続く見込みです。
というのも、
いま、関東の南へ離れている台風6号が、
今週末にかけて、道東沖を北上するためです。
陸地の天気、強い風や雨に影響が出ることはありませんが、
太平洋側の海岸付近で仕事をする人や、
海のレジャーを楽しむ人は、
非常に危険な状態であることを考慮して行動して下さい。