2013年2月13日(水)
ポカポカのち急冷!
けさの札幌、大通ビッセ前...
風がとっても冷たくて、
本当に連日、寒い朝が続きます。
最低気温は
4日ぶりにマイナス10度まで下がらなかったのですが、
風の冷たさは相変わらずです。
でも昼間は、
日差しにぬくもりが感じられそうです。
札幌の予想最高気温はマイナス1度。
真冬日が予想されますが、
日差しの少ない1月のマイナス1度とは
また違った感覚かと思います。
さて、
ちょっと春めいてきたところで、
明日はバレンタインデー。
あすは...
さらに気温が上がって、
札幌や道北の各地でも
真冬日脱出になるかもしれません。
湿った雪が少し降りそうなので、
さえない天気に感じるかもしれませんが、
ハートもポカポカ...
寒さにこたえてた体も
ちょっと楽になりそうです。
でも...
そのあとは「急冷!」
急に寒くなります。
土曜日は冬型の気圧配置が強まって、
日本海側やオホーツク海側では
吹雪や大雪の所が出てくる見込みです。
こんな感じで、この先は
大きな寒暖の変動を繰り返して、
季節は
だんだん春へと向かいます。
そんな時期に勢力を強めてくるのが...
流氷です。
ご覧のように、流氷は
きのうの段階で、
一部は太平洋に大きく流れ出て、
根室半島の南20~30キロ沖を南下しています。
このあと、親潮にのって
釧路沖のほうまで広がる見込みです。
さらに、宗谷海峡から日本海へも流れていて、
きのう、
稚内地方気象台では
岸から流氷が初めてみえる「流氷初日」が
観測されています。
平年より1日早く、去年より15日早い流氷初日です。
稚内の流氷初日は
昭和の時代はほぼ毎年観測されていたのですが、
平成になってからは
2年に1度くらいに急に減ってきています。
今年は去年に続く2年連続の観測となりました。