now onair

27:30

朝までN天

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年9月3日(月)

まだまだ残暑です!

大通ビッセ前の天気予報も9月を迎えました。
気温は相変わらず高く、
朝から24度くらいあったのですが、
どこか
先月(先週)までと
雰囲気が違うんですよね~。
 
光がオレンジ色っぽい感じ。
 
気のせいかな~、
とも思ったのですが、
日の出が
どんどん遅くなっていて、
朝焼けの時間も
それとともに遅くなっているわけで、
そんなせいもあったのかもしれません。
 
とはいうものの...
 
120903a.JPG
 
きょうも太陽はパワー全開!
これだけ猛暑が続いていても、
太陽は夏バテ知らず!
うらやましい元気です!
 
札幌の予想最高気温は31度!
もちろんきょうもカンカン照りです、しかし!
 
 
120903b.JPG
 
カンカン照りの残暑はきょう限り!
そう、終わりです。
 
 
しかし...
秋のように涼しくなるわけではありません。
 
気温はちょっと下がる程度。
雲が増えて、雨が降るからです。
場所によっては、
30度近くまで気温が上がりそうですので、
ムシムシした感じはひどくなりそうです。
 
そんな状態が...
 
 
120903c.JPG
 
あすから木曜日頃まで。
木曜日には、
次第に気温が下がり始めて、
金曜日、
天気が回復するころには、
熱帯のジメジメした空気から
比較的涼しい空気に入れ替わります!
 
というわけで、
雨をさかいに秋の到来!
 
といいたいところですが、
空気は確かに乾燥してきますが、
気温は平年よりも高めで、
「北海道本来の夏」
といった感じの暑さになりそうです。
 
 
これまで
厳しいムシムシした暑さが続いていたので、
かなり楽にはなると思いますが、
気温が平年よりも高い状態は
まだしばらく続く見込みです。
 
先週末に発表された1か月予報によると
今月中頃までは
気温の高い状態が続きます。
 
残暑にまけないように
がんばりましょう~!
 

2012年8月31日(金)

ちょっと、クールダウン!

けさの札幌、
大通ビッセ前はとても過ごしやすく感じました。
空には、
うろこ雲、ひつじ雲、すじ雲...
いろんな雲が現れました。
連日の猛暑の中に、ちょっとだけ秋の感じた8月最終日です。
 
昼間も、
きのうの厳しい暑さから一転...
 
120831a.JPG
 
ちょっとだけクールダウン。
真夏日になるのは、
帯広や函館など道内や太平洋側の内陸部など
ごく一部に限られそうです。
道北や日本海側では
海からの冷たい空気を受けて、
比較的過ごしやすい暑さになりそうです。
でも、
陽射しはかわらず強いですので、
帽子や日傘を利用するようにしましょう。
 
というわけで、ちょっと
ホッとひと息つけそうな8月最終日...。
今月が、どれくらい暑かったのか、
ひとつのデータを調べました。
 
120831b.JPG
 
これは、道内173地点の
真夏日の「のべ」の日数です。
10日ごとにわけて合計すると、
今月の下旬がいちばん多くなりました。
 
夏休みのころよりも
暑い日が多く、
広範囲に及んでいることになります。
 
この異例の暑さをうけて、
札幌管区気象台はきのう、
長期間の高温に関する北海道地方気象情報」
という臨時情報を発表しました。
 
その内容は、まず、
「8月19日頃から顕著な高温が続いている」
ということ。
 
8月下旬の平均気温に関しては、
1961年以降最も高くなる可能性がある、
ということで、
これまでに経験したことのないような残暑が
観測データからも裏付けられました。


 
そして、この状態は...
 
120831c.JPG
 
 
「今後2週間程度は継続する」
ということです。
 
まだまだ残暑は続きます。
 
というわけで、
今週末も暑いことにはかわりありませんが、
 
120831d.JPG
 
どちらかというと、
あす土曜日はカラッとした暑さ
日曜日はムシムシした暑さになりそうです。
 
屋外で心地良く過ごせそうなのは、
どちらかというと土曜日になりそうです。
 
 
 
 

2012年8月30日(木)

今年一番の暑さ!

きょうは8月30日。
今週末は9月に突入!
なのに、暑さは頂点に達する勢いです!
 
午前10時前に、すでに
札幌、小樽、旭川、函館などで30度に達しています。
 
外は、ギラギラと陽射しが行き交っています。
というわけで、道内では...
 
 
120830a.JPG
 
今年一番の暑さの所も多くなりそうです。
 
きのうの札幌は、
雲が陽射しをさえぎり、
風が猛烈な暑さを吹き飛ばしてくれたのですが、
きょうは、雲も風もあまり頼りにはなりません。
 
外出するときは...
 
120830b.JPG
 
 
直射日光のあたらない日陰を選んで
歩くようにしましょう。
もちろん日傘や帽子も有効です。
 
そして、部屋の中では、
窓を開けたり、扇風機をまわしたりして、
風通しよくしましょう。
 
直射日光が当たらなくても、
熱がこもってしまい部屋は
熱中症の危険があります。
 
ただ、せっかく窓を開けても、
直射日光が差し込んでくれば、
効果もあまり期待できません。
 
120830c.JPG
 
すだれやブラインドなどで
さえぎるようにしましょう!
 
昼間だけでなく、
夜も気温があまり下がらず、
疲れがたまる一方!
というかたも多いのではないでしょうか。
 
函館と稚内では、
きのうの日没からけさの日の出まで
気温がずっと25度以上!
熱帯夜になりました。
 
札幌は夜の間に24.5度まで下がり、
なんとか熱帯夜を逃れましたが、
それでも朝までの最低気温として、
今年一番高い気温でした。
 
この寝苦しい夜がこの先も続くのか?
 
 
120830d.JPG
 
これは、今後の寝苦しさの見通しです。
とちあえず、今夜までは寝苦しい夜です。
あす金曜日の夜は比較的ぐっすり休めそうですが、
週末から月曜日にかけては
またちょっとずつムシムシした夜が戻ってきそうです。
 
でも、これまでのように、
連日の寝苦しい夜からは解放されます。
ちょっとずつ過ごしやすい夜が多くなりそうです。
 
 
 
 
 
 

前の3件 51  52  53  54  55  56  57  58