now onair

27:30

朝までN天

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年8月23日(木)

猛暑一段落!

けさの大通ビッセ前はたたきつけるような雨。
雨の直前までは、異様な蒸し暑さでした。
 
朝は函館で落雷があったり、
たいへんな天気になりましたが...
 
 
120823b.JPG
 
きょうは雷を伴うような激しい雨が降ったあと...
涼しい風が吹きぬけます。
 
涼しい風が広がる順番は...
 
 
120823a.JPG
 
まずは日本海側や道北からです。
札幌では、夜明け前に25度以上あった気温が、
雨とともに22,3度まで下がり、
今(午前10時)までは横ばい状態。
このあとも、1,2度上がる程度。
きのうまでに比べると、
すいぶん過ごしやすくなりそうです。
 
そして、北見や網走なども
午後には
気温が下がってくる見込みです。
...と、
放送ではお伝えしましたが、
8時前に30度を越えた美幌町では、
10時現在23度程度まで急降下しています。
 
太平洋側でも
昼間はムシムシしても、
夜には涼しくなってきそうです!
 
というわけで、きのうまでの猛暑は一段落。
でも...
 
120823c.JPG
 
涼しくはなりますが、
このまま秋へと一直線!
とは、いきません。
 
いま、沖縄の南で2つの台風が発達しています。
14号と15号。
ともに、北海道に直接影響をおよぼす心配はありませんが、
実は、台風と...
北海道など日本列島に
真夏の暑さをもたらす熱帯の空気は
ライバル関係なのです。
 
台風15号は
今週末に向けて、なんと!
勢力を強めながら沖縄に近づきます!
「勢力を強めながら」です。
週末の沖縄は猛烈な嵐が予想され、
大きな被害の心配もありますが、
これほどに台風が発達すると...
ライバル関係にあたる熱帯の空気も...
 
 
120823d.JPG
 
「負けてられないぞ!」といった具合に
勢力を強めてきます。
 
きょうはいったん勢力を弱めている熱帯の空気も、
日曜日頃からは
また北海道に蒸し暑さを運んできそうです。
 
来週半ばには30度前後まで上がる所も出てくる見込みです。
 
というわけで、涼しいのは、
きょう、あす、あさって(土)の3日間。
心地良い陽気で
きのうまでの暑さで悲鳴をあげている体に
元気を取り戻してください。

2012年8月22日(水)

とりあえず、きょうまで

きょうもギラギラ大通ビッセ前!
風に救われました!
日陰を吹きぬける風は、
きのうに比べると乾いていて
半袖だとひんやりするくらい。
 
でも、番組終わるころには急に...
 
120822b.JPG
 
真夏のパワー炸裂してきました!
 
きょう日中も、
きのうと同じように
厳しい暑さになります。
 
水分補給、日傘、帽子...
の猛暑3点セットでのりきりましょう。
 
そして、この猛暑は...
 
 
120822a.JPG
 
 
とりあずきょうまで、です。
あすは、ザッとひと雨降って、
そのあと
空気の肌ざわりも変わってきそうです。
 
 
 
その天気の流れをまとめると、
こんな感じです。
 
今週月曜日、
大雨の中で、こんな説明をしました。
 
120822d.JPG
 
雨を降らせているのは
北海道付近を東西にのびる帯状の雲。
この雲の帯は、
夏と秋の季節のさかいめです。
 
例年、
8月下旬ころになれば、
比較的冷たい秋の空気が広がってきて
涼しくなるんですが、
今週は、
夏の勢力が強くて、
ムシムシした残暑が続きますよ!
と。
 
それが、
月曜日からきょうまでの蒸し暑さです。
 
ところが...
 
 
120822c.JPG
 
あすからあさってにかけては
この帯状の雲が、
北海道付近を通過しながら、
南へと移動します!
 
季節のさかいめが移動するわけです。
 
雲が通過するあすには
道内各地で雨が降りそうなんですが、
この雨のあとは、
秋の空気が流れ込んできますので、
気温が下がってきます。
 
札幌では、
あす午前中に雨が降ったあと、
からっとした気持ちいい陽気になりそうです。
 
 
ただし!
今回の雨は雷を伴う恐れもありますので、
落雷や突風などには注意が必要です!
 
 
 
 
 

2012年8月21日(火)

この夏最強!

けさの大通ビッセ前...
太陽はギラギラ!
空気はなまあたたかく、
この夏一番ともいえる暑さでした!
 
放送中に25度を軽く超え、
手稲区では8時過ぎには30度に到達しました。
 
このまま日中も...
 
 
120821a.JPG
 
真夏の暑さが続く見込みです。
 
きのうから蒸し暑さが続いている道内ですが、
きょうはそれに陽射しが加わって...
 
120821b.JPG
 
暑さはこの夏の頂点に到達しそうです。
この夏最強ともいえる夏の太陽に負けないように
水分補給と日差しカットして
熱射病にならないよう過ごしてください。
 
と、同時に
これだけ気温が高く湿気が多いと
食べ物もいたみやすくなります。
 
120821c.JPG
 
食べ物はしっかりと火を通して、
お弁当などは涼しい場所に置いておくようにしましょう。
 
 
 
 

前の3件 53  54  55  56  57  58  59  60