now onair

27:55

テレビショッピング

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年7月27日(金)

本気!

きのうから
小中学校が夏休みにはいった札幌、
いきなり真夏日でした!
 
きょうは、
きのうを上回る勢いで気温があります!
 
120727a.JPG
 
太陽も
本気モードに突入です!
 
というわけで...
 
 
120727b.JPG
 
きょうからあすにかけて
道内の暑さはピークに達する見込みです。
 
きょうは土用の丑の日。
古くから
夏バテ防止ために
ウナギをたべて過ごすという季節の節目。
 
夏バテしなように頑張って!
でも、あまり無理をしないように過ごしましょう!
 
けさ、気象台は
石狩・空知・後志、
釧路・根室・十勝に
「高温注意情報」を発表しました。
 
これらの地域では
最高気温が33度前後に達する恐れがあり、
熱中症になりやすい気象条件です。
 
帽子や日傘などで直射日光をさけるのはもちろん、
外出を控え、
家の中で涼しく過ごすようにしましょう。
 
 
さて、
その暑さも
今週末にはちょっとやわらいできそうです。
 
120727c.JPG
 
あす土曜日は、まだムシムシして、
体を少し動かしただけでも汗が噴き出してきそうですが...
 
120727d.JPG
 
日曜日には全道的に雲が多くなり、
ちょっとクールダウンです。
 
25度前後まで気温の上がる所が多いので
涼しい~という感じではなくて、
まだ少しムシムシと感じることもありますが、
オホーツク海側では、
海沿いを中心に
長袖が欲しいくらいに冷えるかもしれません。
 
体をこわさないように
楽しい週末を過ごしてください!
 

2012年7月26日(木)

さらにムシムシ~!

きょうは朝からムシムシでした!
 
街はモヤがかかったように真っ白。
じっとしているだけで肌はベタベタ。
昼間、陽射しが出てくると...
 
120726a.JPG
 
さらにムシムシしてきそうです。
 
きのうの道内は、
30度以上の真夏日の所はなかったのですが、
きょうは真夏日のところも出てきそうです。
名寄や帯広、岩見沢などで30度まで上がる見込み。
札幌では29度の予想です。
 
きのうは、
このようにムシムシした暑さのなか、
内陸や東部の地方では激しい雷雨に見舞われました。
 
置戸町では1時間に45ミリ。
観測史上いちばんの激しい雨でした。
 
この雨の原因は...
 
 
120726b.JPG
 
みなさんが感じた地上付近の「ムシムシ」した空気と
上空に流れ込んできて「ひんやり」した空気が
激しくぶつかりあったためです。
 
気温差の大きい空気どうしがとなりあうと
雷のような激しい現象が起こります。
 
きょうも、
地上のムシムシは続きますが...
 
120726c.JPG
 
上空の「ひんやり」した空気は
遠ざかっていきますので、
きのうのような大規模は雷雨はない見込みです。
 
内陸から東部の地方にかけてのごく一部に限られそうです。
この方面のかたは、午後の夕立に注意して下さい。
 
ところで、
札幌の小中学校では、きょうから夏休み。
 
いろんな計画があるかと思いますが...
 
120726d.JPG
 
あすは札幌や小樽では花火大会ですね。
あす日中はきょう以上に蒸し暑くなりそうなので、
夕涼みの花火見物にはいい条件といえそうです。
浴衣でも、あまり寒くないと思いますよ。
 
ただ、週末は天気が崩れます。
土曜日は曇り。
日曜日は雨の所が多くなります。
海や山などアウトドアのレジャーの計画がある人にとっては
ちょっと残念な天気。 
 
来週前半、ちょっとしのぎやすくなってきそうです。
外で遊ぶのにも、勉強するのにもいい天気と言えそうです。

2012年7月25日(水)

雷鳴ったら...

今のところ(午前11時半)、晴れている札幌ですが、
きょうも天気は不安定です。
 
午後は雨が降る見込み。
 
120725a.JPG
 
長く降り続くことはありませんが、
一時的に雨脚が強まることも。
雷がなる恐れもありますので、
これから外に出る人は、
黒い雲が広がってきたら
早めに雨具の準備をするか、
雨宿りの準備をして下さい。
 
雷といえば...
 
120725c.JPG
 

こんなふうに言われたことありませんか。
ありますよね。
古くからの言い伝えです。
 
この言い伝えの根拠はちゃんとあるんです。
 
雷がなるときは...
 
 
120725d.JPG
 
強い雨が降ることが多いのですが、
この時、
雨といっしょに冷たい空気も上空からおりてきます。
 
すると、
今までムシムシしていたのが一転、
急にひんやりとしてきます。
 
へそを出すほどに薄着だったりするところへ
冷たい風邪が吹きぬけると
体調を崩してしまいますよね。
 
そうならないように
「へそかくせ!」
つまり、
おなかをしっかりを隠すくらいに暖かくしなさい!
と、言い伝えられてきているわけです。
 
きょうも
強い雨が降ったりすると、
ちょっど肌寒くなるかもしれませんので、
気温差には注意するようにして下さい。
 
雨が降らないままだと
ムシムシした状態が続きますが、
そういう場合は...
 
 
120725b.JPG
 
食べ物を暑さから守ってください。
気温が高く、湿気が多いと
食べ物はいたみやすくなります。
 
生ものにはよく火を通して、
車など高温になりやすい所に長時間放置しない、
そしてお弁当など、調理してから食べるまでに時間があるものは、
できるだけ涼しい所に保管するようにしましょう。
 
このムシムシは、今週末まで続く見込みです。

前の3件 57  58  59  60  61  62  63  64