now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年7月24日(火)

真夏の暑さ!

きのうの比べると
ちょっと湿気の多さを感じた大通ビッセ前。
 
雲が多くて、
風があったので
まだムシムシした感じはあまりありませんでしたが、
天気が崩れる前兆を
ちょととだけ感じました。
 
きょうは...
 
120724a.JPG
 
札幌でも夕方頃には雨が降り出してきそう。
道南は午前中から雨です。
 
そして、雨の前に気温が急上昇です!
予想最高気温は
札幌と旭川で29度!
 
一週間前、
札幌で真夏日になっていらいの暑さです。
 
 
120724b.JPG
 
午前は比較的乾燥していても、
午後からは非常に蒸し暑くなってきそうですので、
体を動かす作業や
買い物などの外出の予定は、
できるだけ早いうちに済ませたほうがいいでしょう。
 
オホーツク海側でもきょうは、
少し夏の暑さに近づきそうですが、
急に暑くなってきた原因は...
 
120724c.JPG
 
夏の太平洋高気圧が勢力を強めてきたからです。
この高気圧は、
日本の真夏の天気を支配する高気圧です。
暖かくて、湿気の多い空気のかたまり、
と、思ってもらえばいいでしょう。
 
この高気圧が、
本州方面だけでなく、
北海道までをも勢力の範囲に取り込んでしまうために、
きょう、そして、あすと、蒸し暑さが続きます。
 
きのうは、
この高気圧の圏内に入った九州で梅雨明けが発表されましたが、
まだ梅雨明けの発表のない東北地方でも、
梅雨明けは秒読み段階です。
 
全国的な真夏の到来はもう間もなく、といえそうです。

2012年7月23日(月)

節電スタート!

きょうから節電対象期間が始まります。
電気の使用量が多くなり、
電気が足りなくなると、
停電になります。
 
そうならないためにも
節電が必要です。
 
北海道電力のかたにうかがったところ...
 
120723b.JPG
 
夏の道内は、
家庭用に限ると、
ピークは
夕方6時から8時ころになるそうです。
 
北海道全体でみると
午前9時から
午後8時頃にかけての時間帯に
電気使用量が多ために、
この時間帯の節電が求められています。
 
電気の使用量を少なくすることは
もちろん効果的ですが、
比較的使用量の少ない
深夜から早朝にかけての時間帯に
分散させる、というのも効果があるそうです。
 
いまの時期、
朝は
日の出が早く涼しいので、
家事の一部を早起きして済ませるのも効果的です。
 
これから夏休みに入りますので、
子供たちと一緒に早起きして、
一気に済ませてしまう、というのも手かもしれません。
 
 
その夏休みを目前にひかえて、
いよいよ本格的に暑くなってきそうです!!
 
きょうのところ...
 
120723a.JPG
 
とくに暑くなりそうなのは、
道北の内陸が中心です。
 
雲が広がりることもあり、
ず~っと晴れているわけではありませんが、
上川地方では28度前後まで上がり、
蒸し暑くなりそうです。
 
一方、太平洋側や道南では雲が広がりやすく...
 
120723c.JPG
 
一時的に雨の降る所がある見込みです。
折りたたみ傘があると安心です。
 
札幌では、
雨が降るほどの崩れはありませんが、
午後~夜にかけてはムシムシしてきそうです。
 
 
 

2012年7月19日(木)

クールダウン!

昨日の突然の暑さから一転!
きょうは気温が上がりません!
 
 
120719c.JPG
 
全道的にクールダウン!
札幌などは半袖が欲しいくらいの暑さになりますが、
太平洋側では長袖がいいでしょう。
オホーツク海側では、
長袖の上にさらに
厚い上着を着ないといけないくらいの寒さになりそうです。
 
オホーツク海側や道北では
きのうより10度くらいも低くなりそうなので
あまり薄着しずしないようにしましょう!
 
この突然の肌寒さ...
120719b.JPG
 
道北やオホーツク海側、そして道東では
今週末の日曜日頃まで続く見込みです。
 
とくに、オホーツク海側では
あさって土曜日の朝にかけて
4月下旬並みの寒さの所がある見込み。
ストーブをたく機会もあるかもしれません。
 
晴天が見込まれる道央を中心とした日本海側では
日差しのある昼間はカラッとした晴天。
朝や夜は、
長袖がほしいくらいにひんやりしそうです。
 
というわけで、
札幌では
北海道らしいカラッとした暑さが週末にかけて続きます。
比較的涼しく、過ごしやすくても...
 
120719a.JPG
 
直射日光を浴びている体力を消耗します。
帽子や日傘などで日陰をつくり
今週末に始まるビアガーデンでも
日陰で過ごしようにしましょう!

前の3件 58  59  60  61  62  63  64  65