now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年5月17日(木)

復活!

ゆうべ、聖地で
復活ののろしをあげた中田選手に負けてはいられない!
 
と...
 
 
 
120517b.JPG
 
太陽も復活です!
 
外出には日傘をお忘れなく。
そして、
他に忘れてはいられないのが、
雨雲です。
 
 
きょうの道内は
晴れる所と
雲に覆われた状態が続く所と、
天気がくっきりと分かれます。
 
 
120517a.JPG
 
晴れる所は宗谷地方など北の地方、
午前中は少し雨の降るところがあるかもしれません。
上川、留萌、空知なども
午前中は雲が多い見込み。
 
それよりも南はギラギラと強い日差しが照りつけて
日なたでは
暑いくらいの所も出てきそうです。
太陽がまぶしく感じられる一日になりそうです。
 
その太陽がかけてゆくイベント...
日食が来週月曜日にあります。
 
 
 
120517c.JPG
 
 
東京や名古屋、大阪など
赤い帯状に塗ったところでは、
太陽がリンク状になる
「金環日食」が見られます。
 
が、しかし!
その時間帯には雲が広がりやすくなって、
四国方面など西日本では
雨の降る所もある見込みです。
 
可能性はゼロではありませんが、
今後の天気予報に注目しましょう。
 
北海道では
「金環日食」にはならず、 
部分日食ですが...
 
 
 
120517d.JPG
 
 
本州方面ほど天気が悪くはなさそうなので、
今のところ、
道内の大部分の所で
見られる可能性が高いと思います。
 
日食が始まるのは、
西の地方からで、
函館では朝の6時30分ころです。
札幌もその約3分後には欠け始めます。
 
太陽が最も欠けるのは
函館で7時46分ころ、
札幌では7時49分ころ、
根室では7時54分ころになります。
 
そして、9時25分ころまでには
太陽は、
もとのまん丸に戻ります。
 
楽しみに待ちましょう! 

2012年5月16日(水)

聖地で復活!

きょうは...
 
120516d.JPG
 
上着と傘、必要です!
 
いま雨がやんでいる所もであったほうが安心です!
また、突然ふってくる可能性があります。
 
120516a.JPG
 
 
道北やオホーツク海側では
カミナリがなることもありそうなので、
黒い雲が広がってきたら
早めの雨具の準備、
または雨宿りの準備をしてください。
 
と、
こんな感じできょうもさえない天気ですが...
ファイターズの4番バッター...
 
 
120516c.JPG
 
中田選手も
これまでのところ
イマイチさえないシーズンになってしまっています。
 
そんななか、
プロ野球はきょうから交流戦!
ファイターズ最初のゲームは甲子園です!
中田選手もかつて大活躍した聖地・甲子園。
 
そんな思い出の甲子園で
復活ののろしをあげることができるのか...。
 
 
120516b.JPG
 
今夜の甲子園は晴天で気温は22度。
新たな歴史をきざむのに、
ここちいい浜風もあとおししてくれそうです。
 
のってくれば
風なんか頼りにしなくても
いくらでもでかいヤツとばしてくれる中田選手ですが
そんな日がはやく訪れるよう祈ってます。

2012年5月15日(火)

太陽の受難

きのうは...
 
120515f.JPG
 
日傘大活躍の一日でした。
釧路や旭川、帯広、浦河などでは
日照時間が
今年にはいってから
いちばん長い一日でした。
 
日焼けでヒリヒリしている人もいらっしゃるのでは?
 
でもきょうは...
 
 
120515e.JPG
 
 
雨傘の準備が必要です。
道南や太平洋側から雨が降り出し、
夕方までには全道各地に雨が広がりそうです。
 
きょうのソラをライブで
いまのみなさんの町のサクラ様子を
教えていただいたところ...
 
 
 
 
 
写真.JPG
 
 
きのう気象台から満開の発表があった室蘭とか
道南方面、十勝や道北など
まだまだサクラが見頃の所が多くなっていますが、
 
そういった地域では、今回の雨は... 
 
 
 
120515d.JPG
 
 
花散らしの雨になってしまいそうです。
今夜からあすにかけては
太平洋側では強く降る所もある見込みです。
 
というわけで、
きょうは太陽は
厚い雲に隠されてしまそうですが、
来週は太陽が月に隠されてしまいます!
 
そう!
 
 
120515c.JPG
 
 
来週月曜日の21日に金環日食が起こります。
赤い帯で示した
東日本から西日本にかけての太平洋側では
太陽が黄金色のリングになって見えるのです。 
 
朝の7時半頃の数分程度の出来事ですが、
日本では数十年に一度しか見られない
珍しい現象です。
 
北海道では
残念ながら金環日食ではなくて...
 
 
 
 
 
 
120515a.JPG
 
 
部分日食ですが、
それでも
絵に描いたように細い三日月のようになった太陽を
みるとことができます。
 
札幌では
太陽の欠け始めは...
 
 
 
120515b.JPG
 
朝6時33分。
いちばん太陽が細くなるのは
1時間余りたってからの7時49分。
そして元通りの丸い太陽に戻るのが9時17分。
 
3時間足らずのスペクタクルです。
 
今のところ、当日の北海道の天気は
晴れたり曇ったりといった感じです。
 
見られるかどうか、
可能性は半々といったところです。
 
今後、
イチオシモーニングで
新しい気象情報をお伝えしていきます! 
 
 

前の3件 71  72  73  74  75  76  77  78