now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年5月3日(木)

スピード満開!

旭川では
きのう午前、桜の開花を発表!
と思ったら、
午後には満開!
 
同じ日に
開花と満開の発表があったのは
全国的にみても史上初めて!
 
札幌でも
開花から満開までたった一日でした。
 
それにしても、
こんなに突然に桜が開花し、
満開になるとは...
ひと月前にはまったく予想できませんでした。
私は...
 
 
 
 
 
 
 
120503d.JPG
 
札幌の開花は5月10日頃かな...と
ひと月ほど前は思っていました。 
 
というのも、今回
スピード満開となった札幌と旭川では
過去50年で最も寒い4月上旬だったんです。
 
雪も降りました。
旭川では真冬日を記録した4月上旬でした。
 
 
 
 
120503e.JPG
 
 
1月から3月にかけても
ずっと寒くて、
お花見の幹事に任命された人は
早々に
GWのお花見をあきらめたかもしれませんね。
 
しかし!
 
なんと!
 
 
その後、気温は急上昇!
札幌と旭川ともに...
 
 
120503f.JPG
 
過去50年で一番暖かい4月下旬となりました。
今月に入ってからも
気温は平年よりも大幅に高く、
旭川では夏日が続きました。
 
この陽気で
スピート満開となったわけです。 
 
というわけで
GW後半の4連休は
お花見でスパーク!
と、いきたいところですが、
 
きょうは...
 
 
120503a.JPG
 
 
傘の準備が必要です!
とくに夜からあすにかけては
太平洋側を中心に
雨や風が強まり、
荒れ模様になる見込みです。
 
お花見を予定している人は...
 
120503l.JPG
 
物を飛ばされたりしないように
完全を確保して楽しんでください!
 
その後も
くもりや雨のさえない天気が続きそうなので...
 
 
120503m.JPG
 
 
GW期間中のお花見には、
雨具持参がよさそうです。
 
お花見以外にも
アウトドアのレジャーを予定している人は...
 
120503n.JPG
 
 
川の近くや崖に近くには
むやみに近づかないようにしましょう! 

2012年5月2日(水)

開花したけど...

札幌では、きのう
桜の開花宣言が出ました!
 
先月の放送で、
「5月3日ころ」と予想していたのですが、
それよりも2日も早く!
 
札幌では、去年の12月以降
月ごとの平均気温が
平年より低い状態が続いています。
 
この時期、
これほどの低温が続くのは
観測史上初めてのことで、
もちろん桜の開花も遅れるものと思っていたのですが...。
 
それほど先月下旬の暖かさが
効いているということですね。
 
 
しかし、その太陽も...
 
 
120502b.JPG
 
もうヘロヘロです。
きょうあたりから...
 
120502c.JPG
 
空の主役は
太陽から雲へと移っていきそうです。
気温もさがって、クールダウンです。
 
きのうまで続いていた初夏の陽気にも
 
120502d.JPG
 
かげりがみえてきてしまいそうです。
あすからの連休も、
お花見には
あいにくの天気になってしまいそうです。
 
 
120502e.JPG
 
 
これは、4連休の天気傾向です。
あす、あさっては雨。
あすの雨は午後からですが、
あさっては一日じゅう降ったりやんだり。
強く降るかもしれません。
 
子供の日からは
なんとかもちなおして、
日曜日には晴れ間が出てきそうなので、
お花見など屋外のレジャーは
日曜日がよさそうです。

2012年5月1日(火)

谷間でもピーク!

きょうは...
 
 
120501a.JPG
 
 
連休の谷間。
学校や会社の人も多いともいますが、
暖かさはきょうはピーク!
 
午前10時迄に
斜里町ウトロでは26.4度まで上がっています。
 
旭川や紋別でも25度を越えて夏日になっています。
 
 
そして、ここ数日、空気がとても乾燥していて、
日本海側やオホーツク海側には
乾燥注意報が出ています。
 
外で活動する機会が多くなってきていると思いますが、
火を使ったら、
後始末をしっかりとしましょう!
 
 
この暖かさとカラカラの原因は、コレ!
 
 
 
120501b.JPG
 
日本の東の海上に中心をもつ勢力の強い高気圧です。
 
この時期、この場所にある高気圧の勢力が強い!
ということは、暖かい高気圧ということ。
 
高気圧の西側は
南よりの風が吹きやすい場所で、
 
春(とか初夏)の高気圧はとても乾燥していますので、
きょうのように
高気圧の周辺をまわって吹いてくる南よりの風は 
とても乾燥しています。 
 
それで、カラカラでポカポカというわけです。
 
そして、この風が山を越えて、
盆地やオホーツク海側に吹きおりると...
 
 
120501c.JPG
 
フェーン現象が起こります。
 
山を越えるたびに気温は高くなります。
 
というわけで、きょうは
札幌よりも旭川、
旭川よりも紋別、
といった具合に
風下にいくほど暖かく(暑く)なります!
 
そんなわけで
半袖で過ごそうと思う人も多いと思いますが、
紫外線には気をつけてください。
 
そして、この紫外線。
午前中のほうが強いって知っていました?
 
120501d.JPG
 
 
とくに要注意なのは
午前9時~午後2時ころ。
 
もちろんこれ以外の時間帯が安心、
というわけではありませんが、
 
通常、一日のなかで暑さ(暖かさ)がピークになる
午後2時頃と、まだ比較的涼しい午前9時頃と
同じ晴天なら
同じくらいの紫外線の強さなのです。
 
 
というのも、地上に届く紫外線は
太陽が高い位置にあるほど強く、
北海道で太陽が一番高くなるのは...
 
 
120501e.JPG
 
午前11時半頃なのです。
 
えっ? 正午じゃないの?
と、思うかもしれませんが、
日本時間の基準は
北海道よりも西にある兵庫県の明石市。
 
明石市よりも東にある北海道では、
それよりも約30分前に
太陽がもっとも高くなります。
 
というわけで、午前中のほうが紫外線要注意なわけです。
 
そんなわけで、ちょっと用心が必要な直射日光ですが、
連休後半はくもりや雨の日が多くなります。
 
きょう、そしてあすの日差しは貴重な日差しになりそうです!

前の3件 74  75  76  77  78  79  80  81