now onair

04:55

グッド!モーニング

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年3月29日(木)

10度の壁、突破か !?

きょうは...
 
120329a.JPG
 
今年一番の暖かさになります!
札幌と小樽、そして
オホーツク海側では
気温が10度まであがる見込みです!
 
 
ふた桁になれば、
道内では
今年初めて...
 
 
 
 
 
120329c.JPG
 
 
10度の壁を突破することになります。
 
 
「え~、もう10度?」
と、思いますか?
それとも、
「やっと10度!」
という印象ですか?
 
 
そこで、調べました。
札幌で、
それぞれの年、初めて10度の壁を突破したのがいつなのか。
 
過去50年のデータをみると...
 
 
 
 
 
 
120329d.JPG
 
 
こんな結果になりました。
いちばん多いのは3月下旬。
5年のうち2年は、3月下旬です。
次いで多いのは4月上旬。
 
ということは、札幌では、
子供たちの春休みの頃に
初めて10度の壁を突破するケースが多いわけですね。
 
つまり、今年の
札幌の10度突破は
ほぼ例年通り
ということになります。
 
 
今年の冬は寒い日が多く、
3月になってもなかなか暖かくならず、
きのうまでの11日間、
最高気温がずっと平年を下回っていた札幌ですが、
きょうになって、
よう~やく
実際の季節の歩みがカレンダーに追いつきそうな感じです。
 
 
こんな暖かく、晴れた日...
何をしたらいいか。
 
買い物したり、春のファッション楽しんだり、
やりたいこと、やらなければならないこと、
たくさんあると思いますが、
 
 
 
120329b.JPG
 
 
雪割りを、オススメします。
 
雪割りすると、
雪が空気に接する部分が多くなり、
日差しを受けやすく、
風を受けやすく、
雨も受けやすくなって、
雪解けが早く進みます。
 
 
きょうは日差したっぷりで、
あすとあさっては雨と風が強まってきますので、
きょうのうちに雪割りしておくことで、
一気に雪解けが加速すると思います。
 
いい汗流して、
ちょっとでも早く春を呼び寄せましょう!
 
 
 
 
 
 

2012年3月28日(水)

ズバリ! この日が雪解けだ!

朝はまだまだ風に冷たさを感じますが、
昼間は、
昨日同様...
 
120328a.JPG
 
春の日差しがポカポカ感じられそうです!
 
でも、そんな穏やかな日に
水をさす、イヤなやつ...。
 
 
120328b.JPG
 
雪雲です。
道南や太平洋側西部では、
午前中雪の降る所がある見込みです。
 
でも、これらの地域も、
午後からは晴れ間が増えてくる見込みです。
 
まだ、
気温そのものは
この時期としては物足りないかもしれませんが...
 
120328c.JPG
 
春のファッション、
楽しめそうです。
 
ただし...
 
 
120328d.JPG
 
 
暖かい日差しがある 昼間限定です。
 
夜まで外出する人は、
それなりに防寒を準備しましょう!
 
さて、
そろそろ積雪がなくなるころが
いつなのか気になるころ。
 
札幌では、
気象台の観測では
けさの段階で43センチの雪が残っています。
 
平年より10センチ程度多いのですが、
この時期に、
40~50センチ前後雪の残っていた年を
ピックアップしてみました。
 
120328g.JPG
 
 
過去30年で5回あったのですが、( ↑ )ご覧のとおりです。
それぞれの年で、雪が全部解けた日が黄色い日付けです。
1999年だけ、極端に遅いですね。
2011年と1999年、ともに3月28日現在の積雪は53センチで同じなんですが、全部解けた日は5日もズレがあります。
やはり雪解けは天気や気温に大きく左右されます。
2011年は、雪解けが完了するまでに10度以上の日が6日あったのに対して、1999年は3月28日以降、雪解けが完了するまでに37センチもの雪が降りました。
雪解けを予想するのは、これから先の十数日間の天気を的確に見通す必要があります。
今のところ、今年のこの先の天気傾向としては、
「今週土曜日にかけて高温と雨で雪解け進みそう」
でもその後
「まだまだ雪も降りそう」
そして
「来週はまた寒い日が多くなりそう」
といったところ。
今の積雪が
「43センチ」
であることもあわせて考えると、1986年が参考になりそうです。
 
1986年に比べると、
このあとさらに積もる雪は多くなりそうなので、
その降雪を加味して
わたくし清水が出した結論は...
 
ズバリ!
 
 
 
 
 
120328h.JPG
 
 
です。
 
「ズバリ!」っていっておきながら...
 
 
 
120328i.JPG
 
 
「ころ」とか「?」とか、
不安が見え隠れしています。
 
 
でも、子供たちの新学期が始まる頃には
札幌では土の感触、
思いっきり楽しめるのではないかと思います。
 
 
 
 
 
 
 

2012年3月27日(火)

日差し あたたか!

けさの札幌市内、
真っ白に雪化粧です!
 
夜明け前に5センチの雪が降りました。
 
出勤時は、所々、凍っていて...
 
 
 
120327a.JPG
 
 
ちょっと恐い思いをしましたが、
昼間は...
 
 
120327b.JPG
 
日差しが暖かく感じられそうです。
午前中はまだ...
 
 
120327c.JPG
 
 
道北を中心に
雪の降る所があるかもしれません。
風も少々冷たいかもしれません。
 
 
 
 
120327d.JPG
 
 
フード付きのコートがあるとよさそうです。
傘をもって出かける人は、
外出先に忘れないように気をつけて下さい。
 
昼頃からは青空の広がる所が多くなります。
 
というわけで、きょう日中は
まぶしい太陽に
春を実感できそうですが...
 
 
 
120327e.JPG
 
 
あすは低気圧が近づくため、
太平洋側で天気が崩れ、
雪の降る所がある見込みです。
 
というわけで、
買い物などの外の用事は
きょうのうちに済ませましょう!
 
一方、道北では、
あすのほうが天気が安定して、
暖かくなりますので、
外の用事は
きょうよりもあすのほうがオススメです。 
 
 
札幌など道央では、
きょう、あすともにいい天気。
都合のいい時に、おでかけして問題ありません。
 
 
 
 
 
 
 
 

前の3件 82  83  84  85  86  87  88  89