now onair

24:50

やすとものいたって真剣です 【ミシュランシェフが簡単・絶品アレンジ飯を紹介!】

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年3月8日(木)

札幌は春?でも宗谷は大雪

札幌はけさも気温はプラスでしたが、
中通りに残った雪は
ツルツルカチカチに凍って滑りやすくなっていました。
 
けさは昨日に比べると気温は下がっていて...
 
 
120308a.JPG
 
歩く人もドライブする人も
スリップには十分気をつけましょう。
 
下はカチカチの氷だったり、アスファルトだったり。
転倒すると大けがに結びつくおそれもあります。
 
とはいうものの、
この時期としてはやはり暖かい朝ですよね。
 
これは...
 
 
 
120308b.JPG
 
 
けさの「ソラをライブ」。
文字通り、
皆さんからの道内のライブの様子です。
 
赤いマークの「暖かい」が全体の6割。
太平洋側や道南、道央を中心に分布しています。
 
一方で、札幌より北の地方では、
「寒い」青のマークや
「雪」の緑のマークが多くなっています。
 
とくに十勝の内陸、
そして、オホーツク海の北部や宗谷地方で
緑が多くなっています。
 
けさ、オホーツク海側では
今シーズンの積雪記録を更新しています。
 
●枝幸町112センチ
●枝幸町歌登191センチ
●雄武町84センチ
●紋別空港85センチ
●東神楽町71センチ(上川地方です)
 
とくに歌登では史上2番目に多い積雪
3月としては過去最高となっています。
 
なぜ、オホーツク海側北部に?
原因は...
 
 
 
 
 
 
 
120308e.JPG
 
低気圧です。
 
きのうから留萌沿岸に停滞したままです。
低気圧に動きがない、
ということは、ずっと同じように風が吹いている
ということです。
 
低気圧に吹きこむ東よりの風が
きのうから
オホーツク海側の地方に雪雲を運び続けています。
 
きょう午前9時までの48時間の降雪量は...
 
枝幸町内陸の歌登で52センチ
枝幸町沿岸で41センチ
稚内市声問で38センチ
北見市留辺蘂で30センチ
といった具合です。
 
低気圧の南側にあたる道央や道南では...
 
 
 
 
120308f.JPG
 
比較的暖かい空気が流れ込みやすくて、
きのうに続いて
けさもプラスの所が多くなっています。
 
同じ道内でも
この低気圧のせいで
季節の歩みに大きな差が出てしまっています。 
 
低気圧はこのあと...
 
 
120308g.JPG
 
弱まりながら、東へ...
オホーツク海の方へ去っていきますので、
東よりの風も
昼頃まではおさまってくる見込みです。
 
 
昼過ぎまでは...
 
 
120308c.JPG
 
吹雪や...
 
 
120308d.JPG
 
 
吹きだまりに気をつけましょう。
 
雪の降っていない地方でも...
 
 
120308h.JPG
 
 
路面凍結の心配がありますので、
油断しないようにしてください!
 
 
 
 
 
 

2012年3月7日(水)

雪も雨も!

きのうは
札幌や苫小牧などで
今年一番の陽気になりました。
 
その暖かさが残っているせいか
けさの札幌は朝からプラスでした。
 
昼間も...
 
120307b.JPG
 
防寒よりもむしろ防水になやまされることになりそうです。
 
きのう同様...
 
 
 
 
120307c.JPG
 
 
街の中には大きな水たまりができて、
湿った雪や、
場所によっては雨の混じることもありそうです。
 
傘と
ブーツや長靴の準備があるとよさそうです。
 
というわけで、
季節のかわりの天気は本当にバラエティに富んでいます。
 
これは、けさの「ソラをライブ」。
 
 
 
120307d.JPG
 
 
文字通り、
今の生の空の様子を
道内に皆さんにリポートしてもらいました。
 
青いマークが広範囲に広がっています。
けさの道内は「雪」の所が多かったんです。
 
札幌市内は黄色の「何も降っていない」マークがほとんどですが、
そこから南へいくと「雨」の緑が多くなっています。
 
南は雨で、
北へ東へいくほど雪。
 
という天気分布になりましたが、
こんなふうになった原因は...
 
 
 
 
 
120307e.JPG
 
 
低気圧にあります。
けさは低気圧が日本海に...
積丹半島の北、留萌沖に進んできています。
 
小さな低気圧なのですが、
南からは暖かい空気が流れ込んできていたために
気温が高くて雨が降っていた、
というわけです。
 
一方、低気圧の北側では
低気圧吹きこむ東よりの風が吹いています。
流氷の浮くオホーツク海を渡ってきた風はとても冷たくて、
このため、北の地方は雪の所が多くなっているわけです。
 
とはいうものの、
さすがに早春の雪というだけあって湿った雪です。
きょう日中、
道北では局地的に大雪になるかもしれませんので、
腰をいためないようにして下さい。
 
道央、道南では
コートを濡らしてしまわないよう
傘の準備があったほうが安心です。
 
 
 
 
 
 

2012年3月6日(火)

西と東でこんなに違う!

きょうの北海道の天気は...
 
120306a.JPG
 
西と東でこんなに天気が違います。
 
札幌など西の地方は
雪がやんで気温が上昇!
 
札幌の予想最高気温は、なんと5度!
道路を覆っていた雪も解けだして、
道路には大きな水たまりが。
 
ドライブは泥はねに注意しましょう。
 
 
一方、道東やオホーツク海側では、
吹雪になって、
大きな吹きだまりもでできそうです。
風も強くなります。
とくに、会社帰りや学校帰りの夕方頃からが要注意です。
 
原因は...
 
 
120306b.JPG
 
 
低気圧です。
けさは三陸沖...
えりも岬の南の海上を進んでいた低気圧が、
今夜には...
 
120306c.JPG
 
釧路や根室のすぐ南を
発達しながら進んでいきます。
 
「発達」ということは、パワーアップするということ。
というわけで...
 
 
120306d.JPG
 
 
道東やオホーツク海側では
会社帰りや学校帰りの頃は
吹雪や強風に見舞われそうです。
 
気温そのものそれほど低くないのですが、
フード付きのコートで
しっかり防寒対策をしてくださいね。
 
 
一方、日本海側では雪は小康状態。
買い物に行きましょう!
 
というのも、あすは...
 
120306g.JPG
 
日本海側にも低気圧が進んできて
雪が降りやすくなります。
 
雨混じりの湿った雪で
外出も億劫になるくらいの雪です。
 
120306f.JPG
 
雪かきもたいへんかもしれませんよ。

前の3件 87  88  89  90  91  92  93  94