now onair

NEXT

img

2015.9.18
イチオシ!!で放送

【老いるショック】高齢者の貧困~年金だけじゃ足りない もみじ台団地~

月7万5000円で一人暮らしをする84歳の女性を通して、年金だけでは足りないという高齢者の実情に迫りました。

img

2015.8.14
イチオシ!!で放送

絞首台に上がったエース~伝え遺す戦後70年~

北見市の野付牛中(現・北見北斗高校)で 野球部のエースだった平手嘉一。 室蘭で捕虜収容所で所長の任にあたっていた平手は戦後、 B級戦犯として死刑判決を受ける。 平手の死は何だったのか。 戦後70年、改めてその意味を問う。

img

2015.8.12
イチオシ!!で放送

女たちが見た戦争 銃後の守り・家族の死~戦後70年伝え遺す

夫を、子どもを、送り出した女たちは 涙をこらえ軍を支援した。 女学生は何のためかわからない勤労奉仕に身を捧げた。夫を亡くした妻は 長い長い引き揚げの途中、つぶやいた 「鳥になりたい...」残された女性たちが証言する、戦争の記憶とは。 ※権利の関係上、一部映像のない箇所があります

img

2015.8.11
イチオシ!!で放送

闇に葬られた叫び 戦中のタコ部屋労働者~戦後70年 伝え遺す

戦争中に行われた幌加内町の雨竜ダム建設工事。 全長200メートルを超える巨大なコンクリートの壁は 朝鮮などから集められたのべ600万人の労働者の手によって作られた。過酷な労働環境で働かされ、命を落とした人も少なくない。 戦後70年ー。声なき犠牲者の叫びに耳を傾ける

img

2015.5.15
イチオシ!!で放送

激動70年伝え遺す・学徒出陣・特攻隊

第二次世界大戦末期、敗戦の色が濃くなってくると国は学生を戦場へ送ることを決める。戦争を経て生き残った学生の元特攻隊員2人は戦後70年の節目の年に、いったい何を思うのか...

img

2015.3.15
イチオシ!!で放送

伝え遺す~「ありがとう、私たちの円形校舎」

室蘭絵鞆小学校 2つのまんまる校舎との最後の日々を追いました。

img

2015.1.26
イチオシ!で放送

札幌発の5人組アイドルグループ「ミルクス」が大使に!

アイドルグループ・ミルクスがフランス・パリで行われた「ジャパン・エキスポ」では札幌をPRするブースにも参加。そして今回、札幌市の「若者のまちづくり参加促進大使」に任命されました!