now onair

NEXT

FFFFF(エフファイブ)

これまでの放送

第591回5月25日の放送

あるテーマにちなみ、次々と出される5つの質問に5秒以内で答える新企画「ファイブクエスチョン」。今回のテーマは「もし戦国武将だったら」。鍛え上げられた反射神経と想像力を働かせて質問に答える選手たち。"信頼できる家来とできない家来は?"思わず飛び出したホンネからファイターズの人間関係が暴かれる!?
そして運動会季節到来!ということで、ファイターズで一番の俊足選手に「速く走る方法」を聞きました。

第590回5月18日の放送

持ち前の長打力を武器にチームをけん引する大田泰示選手。その打順は、つなぐ役割のイメージが強い「2番」。去年からその打順に座るが、大田は自らの特長をいかしたバッティングスタイルを貫き、バントをする姿は見られない。大田が考える自身の役割とは?1番・西川との関係は?また、これまで山あり谷ありだった野球人生を折れ線グラフで表しながら、苦悩の日々を本音で語った。

第589回5月11日の放送

あるテーマにちなみ、次々と出される質問に5秒以内で答える新企画「ファイブクエスチョン」。初回のテーマは「もし明日で世界が終わるなら」。究極の質問に反射で答えるうちに、知られたくなかったはずのホンネが思わず飛び出します。"最後の瞬間を一緒に過ごしたい人"を掘り下げると、ある選手が突然、愛の告白を始める事態に?!想像を超える珍回答の連続に驚きが止まりません。

第588回5月4日の放送

「自分の体で自慢のパーツは?」「長所・短所は?」など選手が自身の扱い方を説明する企画が「Fのトリセツ。」と銘打ってリニューアル。1回目は前人未踏の300ホールドを達成した、宮西尚生投手が登場します。「こういうの大好き」とノリノリで書いた自身の取扱説明書はツッコミどころ満載です!そして、関係者から寄せられたマル秘タレコミに宮西投手もタジタジ。これまでよりも進化した内容で選手を丸裸にします!

第587回4月27日の放送

選手15人のアンケートでチームのナンバー1を決めるフィフティーンボイス。
テーマは「チームで一番古風なのはダレ?」です。
平成も終わりをつげ令和へと変わろうとしている今、上沢投手に「昭和感ハンパない」と言われた選手とは?また近藤選手は、ある選手の服装に古風な雰囲気を感じるとか。混戦模様のレースを制したのは、ある意味納得?のあの方でした。
今回もFFFFFならではの裏話が続々登場します。

第586回4月20日の放送

毎年恒例となった豪華ファイターズOB解説陣(岩本勉さん・建山義紀さん・稲田直人さん・森本稀哲さん)による座談会の後半戦!
まずは、今季の攻撃陣の注目ポイントを森本稀哲さんが解説。森本さんが「こうなりたかった」という選手は一体ダレなのでしょうか?そして順位予想では、岩本さんのあまりの自由な発言に後輩たちのトーンはヒートアップ!これまで以上の盛り上がりを見せてくれました。

第585回4月13日の放送

毎年恒例となった豪華ファイターズOB解説陣による座談会を今年も開催!
番組ではより多くのテーマでトークを進めるため今回は内容をリニューアルしました。岩本勉さん、建山義紀さん、稲田直人さん、森本稀哲さんがそれぞれ別のテーマで大予想!ゴールデンルーキー吉田輝星は?台湾の4割打者王柏融は?もちろんファイターズの順位予想も!とっておきの情報も交えてお伝えします。

第584回4月6日の放送

今年で13年目を迎えるFFFFFは今回の放送からリニューアル!
番組の装いを新たにしお送りする1回目の企画は、ヒロ福地が中田翔選手を直撃します。
実は中田選手にはどうしても欲しいものが...?そして、誰にも譲れないバッティングのこだわりも。
去年から就任したキャプテンとしての裏話やFA権を行使せずにチームに残留した胸中など、FFFFFでしか見られない内容でお送りします。

第583回3月30日の放送

就任8年目を迎えた栗山英樹監督を直撃。補強にも成功し、万全を期して臨む今シーズンに向けた決意を聞きました。「年々難しくなってくる」という監督業の中から見えてきたものとは。リーグ優勝日本一を勝ち取るためのキーマンとは。
さらに、ファン代表・ヒロ福地、解説者・岩本勉、取材者・谷口直樹アナウンサーの3人にも、それぞれの立場から今シーズンの注目ポイントを聞きました。

第582回3月23日の放送

プロ野球開幕直前!「開幕戦限定」特別企画を2つお送りします。まずは北海道移転後の開幕戦名場面集!移転当初の懐かしい映像はもちろんのこと、開幕戦で大活躍したあのルーキーなど、熱い思いが湧き上がるシーンが目白押しです。そして、ことし初めての開幕投手に指名された上沢直之投手を独占取材!過去の自身のシーズン初登板を振り返ると意外な答えがありました!上沢投手が考える理想の開幕戦とは?