now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2011年10月27日(木)

落葉の意味は?

きょうは、青空復活!!!
 
 
111027a.JPG
 
...のはずが、けさの大通ビッセ前は
雨が降ったりやんだり。
 きのうのしぐれの名残です。
 
午前10時頃になって
やっと道路も乾いてきたかんじですが、
このあと晴れてきても、
風が冷たく感じられそうです。
 
夜まで外出する人は、
暖かい準備があったほうがよさそうです。
 
そして、外出から帰ったあとは...
 
 
111027b.JPG
 
風邪予防のうがい、手洗いを忘れないようにしましょう。
 
ひと雨ごとに寒くなっていくこの時期、
体調を崩しやすいですからね。
 
 
さて、きのうの昼間、札幌の気象台は
ヤマモミジの紅葉を発表しました。
平年より1日遅いんですが、
去年と比べると、6日も早い紅葉です。
 
せっかくの紅葉ではありますが、
雨が降るたびに葉を落としてしまい、
見ごろは長くは続いてはくれません。
 
でも...
 
111027c.JPG
 
 
葉を落とすことも、木にとっては
この時期、大切な作業なのです。 
 
木々は
あることに備えるために、葉を落としているんです。
 
それは...
 
 
 
111027d.JPG
 
 
雪です。
葉をつけた状態で、雪が降ると...
 
 
111027e.JPG
 
 
たくさんの雪が積もってしまいます。
この時期の雪は湿っていますので、
木は重みに耐えきれず、
枝や幹が折れてしまいます。
 
ところが、葉を落としていれば、
雪は枝に少し積もるだけ。
負担は軽くて済みます。
 
これからの時期、雪の重み対策として
庭や公園の木には冬囲いをしますが、
吹きさらしの木々は
自分で自分の身を守らなければ
なりません。
 
ガンバレ!  木!
 
 
 
 
 
 

2011年10月26日(水)

冬将軍はお寝坊さん

このところ、
かわりやすい天気が続いていますねぇ~。
 
きのう、
ちょっと薄日が出てきたので、
ブラ~っと紅葉見物に出かけたら、
急に雨が...。
 
木陰に駆け込みました。
 
 
 
111025a.JPG
 
 
葉っぱがあって良かった。
でも...
 
 
111025b.JPG
 
 
猛スピードで散り始めています。
紅葉見物を楽しめるのもあとわずかです。
楽しみましょう!
 
 
とはいってみたものの...
 
 
 
111025c.JPG
 
 
きょうは、木枯らしビュービューです。
降り積もる落ち葉も一気に増えてしまいそうです。 
 
けさの放送でもご覧いただきましたが、
手稲山も真っ白く雪化粧。
高い峠は雪が降っていますので、
峠越えは冬タイヤの準備が必要です!
 
平野では雪の心配はありませんが...
 
 
 
 
 
111025d.JPG
 
 
日本海側や道北では
冷たい雨が降って
初冬の寒さになります。
 手袋、マフラーなどで防寒しましょう! 
 
 
ところで、けさの放送では、
みなさんに、この秋の印象を伺いました!
 
札幌はじめ多くのところで、
「雨の多い秋」だったという印象をお持ちのかたが
多かったようですね。
 
これは、ここ1か月間の北海道の天気の特徴です。
右の地図の青く塗った部分は、
雨が多かった地域です。
 
 
111025e.JPG
 
道東や、宗谷、渡島半島など一部の地域の除いて
平年よりも雨が多くなりました。
札幌は平年の4割増しの雨が降りました。
 
皆さんの印象を裏づけるデータですね。
 
 
一方、暖かかったのは道北方面が中心です。
オホーツク海側の網走周辺では
日照時間が長かったので、
気温よりも暖かく感じた秋だったかもしれません。
 
 
そこで、気になるが冬の天気ではないでしょうか。
きのう、気象台が3か月予報を発表しました。
 
くだいていうと...
 
 
 
111025f.JPG
 
 
冬将軍の本格的な目覚めは遅れそうです。
11月~12月にかけては
気温は平年よりも高めになる可能性が高く
日本海側の雪は平年よりも少ない見込み。
 
でも...
ずっと暖冬傾向で経過するわけではありません。
 
1月には...
 
 
111025g.JPG
 
 
冬将軍本領発揮!
ということになりそうです。
 
1月は雪の量、寒さともにほぼ平年並み。
厳しい寒さの年明けになりそうです。
 
 
 

2011年10月25日(火)

今夜から寒くなりますよ!

けさは雨です。
きのうは、いったん晴れましたが、
「晴れた!」というほどスカッと晴れたわけでもなく、
ちょっと薄日が差しただけ。
冬が着実に近づいています。
 
111025a.JPG
 
そんなわけで、
猛スピードで去っていきそうな秋を
楽しんでいます。
 
 
イチョウが鮮やかに色づいています。
 
 
111025b.JPG
 
 
風が少し吹くたびに
黄金色の葉が歩道に舞いおりています。
 
きょうで、また、落葉が進みそうです!
 
というのも...
 
 
111025c.JPG
 
 
きょうは、強い雨が降ります。
たたきつけるように。
突然降りそうなので、油断していて濡れないようにしてくださいね。
 
会社帰りの頃には、
冷たい風が強く吹きそうなので、
帰りが遅い人は、暖かい準備をして下さい!
 
 
111025d.JPG
 
今夜には
高い峠では雪になる可能性もありますので、
峠越えのドライブも要注意です。
 
 
というわけで、
けさは、比較的あたたかい朝でしたが、
急に寒くなってきます!
 
そのわけは...
 
 
 
111025e.JPG
 
 
西高東低の冬型の気圧配置にかわるからです。
低気圧が北海道の北で発達して
北海道では西よりの風が強まります。
 
 
111025f.JPG
 
 
今夜からあすにかけては
11月中頃の寒さになります。
平野部では雪になる可能性はほとんどありませんが、
傘を持つ手がかじかむくらいにはなります。
 
しっかりと防寒の準備をして
あすに備えてください! 

前の3件 116  117  118  119  120  121  122  123