now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2011年6月29日(水)

九州の梅雨明けと北海道

今、午前9時をまわったところ。
札幌の気温は26.7度まで上がっています。
ブラインドで、
なんとか直射日光の侵入をシャットアウトしているとはいえ、
会社のデスクのあたりも暑くなってきました。
冷房は効いているのですが。
 
家へ帰れば、冷房はナシ。
そんな家は私の家だけではないはず。
 
きょうは...
 
110629b.jpg
 
に、なりそうです。なので...
 
110629a.jpg
 
して、この暑さを乗り切りましょう!
 
と、いっても、
日本列島は、これから夏本番を迎えます。
きのう...
 
110629c.jpg
 
九州北部で、梅雨明けが発表されました。
去年よりも22日も早い梅雨明け。
平年よりも16日も早く、およそ60年の統計史上で、
2番目に早い真夏の到来です!
 
すでに、本州方面では1週間連続で
猛暑日(最高気温なんと35度以上!)が
記録されていて、
梅雨明け発表前からうだるような暑さが続いているようです。
 
さて、
梅雨はないとされている北海道ですが、
この九州方面の梅雨明けと、北海道の天気、
無縁ではありません。
 
というのも、こちら...
 
 
110629d.jpg
 
梅雨明け、というのは、
「もうこれ以上、梅雨前線の雨雲の帯がかかることはありませんよ」
という、見通しがたった時に気象庁から発表されるものです。
 
南から広がってきた真夏の晴れの区域が、
梅雨前線による雨雲の帯を、
北へ押し上げて
真夏の到来を告げるものです。
 
雲の帯が南から押し上げられてきているということは、
北海道にとっては雨雲が近づくということですね。
 
これからは、
いままで以上に、ムシムシ、ジメジメした日が多くなりそうです。
本州の梅雨ほどに
頻繁に雨が降ることはなさそうですが、
最新の1か月予報によると、
 
「気温は平年並」
「雨の量は平年並か多く」
「日照時間は平年並か少ない」
 
という見通しが発表されていて、
ちょっと冴えない7月になりそうです。
 
 
 

2011年6月28日(火)

蒸し暑い日はご用心

最近の放送で、
「今年の夏は短くなりそう」
とか
「えぞ梅雨」
とか、さえない夏の予報お伝えしていますが、
まさか、
 
110628g.JPG
 
一瞬にして夏が終わってしまう...
なんてことはないですよね。
 
と、心配したくなるくらいの最近の天気ですね。
 
写真は、先週末、
スカッと晴れ渡った円山球場で撮ったもの。
今年の夏の高校野球のキャッチフレーズで、
 
110628h.JPG
 
と、続きます。
 
「イチオシ!日記」で
林アナが熱く語っていた東海大四と篠路のゲーム、
私もスタンドでドキドキハラハラしながら見ていたのですが、
代打が放った三塁打は
篠路ベンチとスタンドが最高に盛り上がった瞬間でした。
 
結果のスコアだけでみたら、大差のゲームですが、
「一生の記憶」として残る戦いっぷりだったように思います。
監督さんも熱くて良かった!
 
さて、あついは、あついでも、きょうは「蒸し暑い」お話です。
 
 
110628a.jpg
 
何に注意したらいいのか...
 
110628b.jpg 
 
食中毒です。
 
 
 
110628c.jpg
 
「食中毒注意報」 と呼ばれるものがあります。
保健所単位で発表されます。
 
最高気温が28度以上。
とか、
最低気温が20度で湿度が85%
とか、
いくつか基準があります。
 
そういったときは... 
 
110628d.jpg
 
こういったことに、気をつけましょう。
調理前には、手洗いを!
食材にはよく火を通しましょう!
作ったごはんはなるべく早く食べて、
洗った食器や調理用具は乾かして保管しましょう!
 
きょうは
 
 
110628e.jpg
 
冷たいものが欲しい~
というくらいにムシムシしそうなので、
食べ物の管理はしっかりとしましょう! 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011年6月27日(月)

台風が暑さを連れてくる

110627f.JPG
 
けさも、ごろ寝です。
田んぼのあぜ道のにおいがします。
シロツメクサをはじめ、草がたくさん。
ひとしごと終えて、
頭をからっぽにして、緑に包まれる気持ちよさ...。
たまりません。
 
でも、いつまでも横になってはいられません。
 
110627e.jpg
 
天気は下り坂です。
札幌でも午後3時頃には降り出してきそうです。
 
さて、けさは寒いくらいの風が吹いていますが、
 
110627a.jpg
 
台風が暑さを運んできそうなんです。
 
実は台風の隣には
常に、猛烈な暑さがくっついています。
台風と真夏の暑さは大の仲良しなのです。
 
110627b.jpg
 
イチモニ天気コーナーでは、
先週金曜日から台風5号の情報をお伝えしていましたが、
その金曜日、
埼玉県の熊谷では39.8度と
6月としては過去最高の暑さを記録しました。
 
台風のとなりにくっついている暑さの源は「太平洋高気圧」。
いきなり専門用語ですが、
テレビやラジオの天気予報できいたことありますよね。
厳しい暑さを運んでくる真夏の主役。
 
実は台風が勢力を強めたり、近づいてきたりすると、
すぐとなりでは
「太平洋高気圧」が勢力を強めてきます。
 
みなさんも経験的に知っているのではないでしょうか。
台風が近づいているときに、
ギラギラした日差しが照りつけて、
猛烈に暑くなってくることを。
 
北海道では、
金曜から土日にかけて比較的涼しかったんですが、
本州では、土日も猛暑日でした。
 
さて、その台風5号が...
 
 
 
110627c.jpg
 
きょうは朝鮮半島付近まで北上していて、
これが、暑さを北へ北へ引っ張ろうとしています。
北海道も、まもなく真夏の到来です! 
 
 
110627g.JPG
 
これは、 札幌と帯広の最高気温の予想です。
ともに、あすは27度。
それ以降も夏日が続きますが、
帯広では水曜~木曜にかけては29度まで上がる見込みです。
 
十勝など東部の内陸では、真夏日を記録するかもしれません。
それも、カラッとした暑さではなくて、
雲が多かったり、雨がふたTりして、ムシムシした暑さ。
というわけで、
 
 
110627d.jpg
 
今週の洗濯日和は金曜、土曜ころだけ。
汗で汚れる洋服も多いと思いますが、
夏バテしないように、頑張っていきましょう!
 

前の3件 142  143  144  145  146  147  148  149