now onair

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2011年6月6日(月)

Fには負けてられない!

絶好調ですね、ファイターズ。
もっと調子のいいチームもありますが、
最近のゲームは安心してみていられます。
 
そんなファイターズに刺激を受けている人?がひとり。
 
110606a.jpg
 
太陽です。
頑張って、筋トレにはげんでいます。
 
今年の春以降、
仕事っぷりがイマイチで、
夏らしい天気が少なくなっていることに
罪悪感を感じているのでしょうか...。
 
そんなトレーニングの甲斐あってか?
 
110606b.jpg
 
今週の夏の太陽は絶好調です!
札幌でも水曜日、
よさこいソーラン祭り開幕の日には
夏日になる見込みです。
 
半袖を準備して、
クールビズのオフィスでは扇子やうちわが役に立ちそうです。
 
しかし...
 
110606c.jpg
 
来週は、ちょっとバテ気味になる見込み。
ペース配分が、なってませんね。
北海道神宮の札幌まつりが行われるというのに...
 
でも、それを深く反省して...
 
110606d.jpg
 
 
さ来週以降、6月下旬はマーペースを守り、
この時期本来の安定した働きをしてくれそうです。
 
札幌では最高気温が22度から25度くらいで
気持ちの暑さの日が多くなりそうです。
 
 
というわけで...
 
110606f.jpg
 
今週は洗濯日和の日が多くなりそうです。
金曜日以降は雲が多くなりそうなので、
布団干しや厚手のお洗濯物は、
週の前半のうちに、
済ませておいたほうが良さそうです。
 
ただし、きょうは「注」です。
というのも...
 
110606e.jpg
 
晴れていたと思ったら、
急に雨が降ってくるかもしれません。
外に干す場合は、空模様の変化に注意してください!
 
 
 

2011年6月3日(金)

夏へ向かって前進の週末

なかなかスカッと晴れてくれない北海道。
気温も遠慮がちで、夏日になったのは、これまでたった3日だけ。
 
しかし、これから週末にかけて...
 
110603a.jpg
 
気温は急上昇です!
きのうよりもきょう!
きょうよりもあす!
あすよりもあさって!
と、いった具合に日ごとに暖かく、暑くなりそうです。
 
そんなわけで、
 
110603b.jpg
 
半袖の準備をしましょう!
今週末だけでなく、
来週は一気にこの時期本来の陽気が続きますので、
1枚や2枚の半袖だけじゃたりませんよ!
 
さて、来週を迎える前に今週末。
運動会を予定している所も多いですよね。
運動会は終わったけど、体を動かしたい人も多いはず。
運動はほどほどでいいから、のんびりとピクニックしたい!
なんて人も、いらっしゃるのではないでしょうか。
 
そんな人たちに...
 
110603c.jpg
 
夏に向かって大きく前進する週末、
運動日和になるのか? ピクニック日和になるのか?
 
こちらをごらんください!
 
110603d.jpg
 
まずは、土曜日です。
どこもスカッとした晴天は、望み薄、ですが、
札幌では、日中いっぱいはなんとか天気もってくれそうです。
夕方以降、雨になる見込みです。
 
一方、函館は午前中を中心にぐずつきそうです。
旭川や帯広は比較的晴れ間が多くて、
スポーツで体を動かすと、汗ばむくらいになりそうです。
日焼け対策をお忘れなく。
 
そして、日曜日は!
 
110603e.jpg
 
道内全般的に雲が多くなりそうです。
雨の心配があるのは、旭川や帯広など、
北部から東部の地方です。
 
気温が25度前後まで上がって夏日になりそうなので、
激しい運動は水分補給をお忘れなく!
札幌も汗ばむ陽気になりそうです。
 
 
※予報は放送時のものです。最新の予報をご利用ください!
 
 
 

2011年6月2日(木)

五月ファミリー登場!

けさの大通ビッセ前は、風が強くて!
日差しはあったんですが、
その暖かさも吹きとばされてしまったような寒さでした。
 
110602g.jpg
 
きょう日中、
このあとも南よりの風が吹いて、
太平洋側はきのうまでと同じようにブルブル。
札幌も、苫小牧経由、千歳経由で風が吹き抜けて、
寒い一日になりそうです。
 
加えて、午後には小雨もありそう。
買い物は午前中のうちに済ませるといいでしょう。
 
でも、こんな曇りの日でも、紫外線には用心しなければなりません。
 
110602f.jpg
 
快晴の日の紫外線の強さを「100」とすると、
薄曇りの日は「90」。
日差しが完全にさえぎられる曇り空の時で「60」。
雨の日でも「30」あるというから、驚きですね。
 
油断しないようにしてください。
 
ところで!
きょうから5月のスタートです!
 
 
 
 
110602b.jpg
 
っていっても、旧暦の5月。
明治の初めまで使っていた旧暦、太陰太陽暦は、
今のカレンダーよりも約1か月遅れ。
 
年によって、若干のずれはありますが、
今の6月ころが旧暦の5月に相当します。
 
そこで...
 
 
 
110602a.jpg
 
「五月」のついた季節の言葉を集めた五月ファミリーを紹介しましょう!
 
まずは...
 
 
 
110602c.jpg
 
五月雨(さみだれ)。
これは、梅雨のことですね。
 
すでに今年は、西日本から東海、関東にかけて梅雨入りが発表されています。
(九州北部と北陸、東北は、まだです)
関東は、観測史上2番目に早い梅雨入りで、
今後の夏の予報などを考慮すると、
2か月近い長雨の季節になりそうです。
出張や旅行する人は、ジメジメ対策をお忘れなく。
 
そんな長雨、強い雨を降らせる雲は、
とくに分厚く、あたりを真っ暗にします。
 
 
 
110602d.jpg
 
そんな暗さを「五月闇(さつきやみ)」と呼びます。
北海道でも、太平洋側など
濃い霧に包まれると、
昼でも夕方のような薄暗さになりますが、
そんな状況です。 
 
そして、その雲や霧がはれると...
 
 
110602e.jpg
 
まぶしい日差しが戻ってきます。
6月はいちばん太陽が高く昇る時期なので、
晴れた時の明るさは抜群です。
 
五月闇のあとの晴天は、とても眩しく感じるはずです。
それを表す言葉が「五月晴れ」です。
 
先月(今のカレンダーの5月)は、気温が低かったばかりでなく、
日照時間も短かったんです。
札幌、帯広などは平年の8割程度。
旭川、小樽などでは平年の4分の3。
釧路や苫小牧では3分の2程度と少なかったんですが、
旧暦の5月(今の暦の6月)は
日差したっぷりを期待したいところですね。 
 
 

前の3件 147  148  149  150  151  152  153  154