now onair

05:45

アナちゃん

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2011年5月19日(木)

20度で満足ですか?

きのうの札幌は、今年はじめて20度に達しました!
ちょっと雲が多かったんですが、
20度まで上がるとさすがに暖かいですねぇ。
 
アツアツのラーメンを食べて、久しぶりに汗をかきました。
が、しかし、みなさん!
 
 
110519c.jpg
 
20度で満足ですか?
 
気象予報士の私がこんな問いかけをしたくなるのも、
なんと!
 
 
110519d.jpg
 
きのうの札幌の20度到達は、
過去50年で2番目に遅い20度到達だったのです。
 
先日も、このコーナーでお話しましたが、
歴史を遡ってみると、
札幌ではじめて20度に到達するのは、
4月下旬から5月上旬ころ。
つまり、GWのころなんです。
 
いかに、ことしのお日様がサボっていたか、
ということですよねぇ。
 
それを知った桜は態度が一変、
もうカンカン、プンプンです。
 
では、今ごろの太陽が、
本来しなければならない仕事とは...
 
 
110519e.jpg
 
こちらをご覧ください。
札幌で、初めて夏日を記録する日がいつなのか、
過去50年さかのぼって調べました。
するとなんと、
4月に夏日を迎えたことがある年が2度ありました。
でも、いちばん多いのは5月。
とくに5月中旬の今の時期に初めての夏日を迎える年がいちばん多いんです。
 
つまり、今の時期の太陽の重要な仕事は、
気温を25度以上に押し上げること。
 
そんなわけで、
私たちも20度で満足しているわけにはいきません。
 
 
 
110519a.jpg
 
きょうも、きのう同様ポカポカになるとはいえ、
雨も降ったりして、天気はいまいち冴えません。
 
札幌の初の夏日は当分おあずけ。
6月にずれ込む可能性が高いのではないかと思います。
 
 
 

2011年5月18日(水)

気温上昇〇〇急降下

110518c.jpg
 
きょうは、今年一番のポカポカです!
蘭越町では、10時前にもう20度に達しています。
このあと、十勝方面や札幌近郊でも20度を越えて、
体動かす人は、半袖でも良さそうです。
大通公園の噴水では、
水遊びする子供たちも見られるかもしれません。
 
さぁ、気温急上昇が予想されるきょう...、
 
110518f.jpg
 
急激に下がっていくものもあります。
なんでしょうか...。
 
それは...
 
 
 
110518e.jpg
 
湿度なんです!
 
春から初夏にかけてのこの時期、
気温が上がれば上がるほど、
湿度は低くなることが多いんです。
たとえば...
 
110518d.jpg
 
これは、各都市の今年の最も低い湿度の記録です。
札幌は、今年一番の陽気を記録した先週木曜、
この日は、サクラの満開も発表されましたが、
湿度は17%まで下がりました。
同じ日、旭川では20%を記録しています。
 
一方、東部の地方は、
道内として今年初めて20度を記録した先月6日に
湿度が下がりました。
帯広は10%、網走は12%で、
それぞれ観測史上4番目と3番目に低い記録となりました。
 
きょうもこれらの日に匹敵するくらいのカラカラになりそうです。
 
 
110518b.jpg
 
外出を予定している人は、
紫外線対策とともに、
お肌の乾燥対策も忘れないようにしましょう。
 
さらに、 タバコのポイ捨ても、
枯れ草に火が燃え広がる危険性がありますので、
しないようにしましょう!
そのほか、火を使う場合は、
後始末を忘れないようにしてください!
 
 
 

2011年5月17日(火)

嵐の意外な正体

110517a.jpg
っていっても、アイドルの嵐ではありませんよ!
天気のお話です。
 
110517b.jpg
 
メイストームとか、
春疾風(はるはやて)とか、
青嵐(あおあらし)とか。
 
春から初夏にかけての強風に関連する言葉は
けっこうあります。
4月とか5月は、風が強く吹くんです。
 
きのうの放送でも、
猛烈な風の様子をごらんいただきましたが、
札幌では20メートルを越える突風が観測されました。
 
青嵐は、新緑を大きく揺らすような強い風。
と言われていますが、
実は、「あらし」ということばには、
私たちのイメージとは、違った意味もあるようなんです。
 
とういうのも...
 
110517c.jpg
 
「春はあけぼの」で始まる枕草子には、
「風はあらし」と記されていて、
どうも当時の人は、
あらしは、好ましいものととらえていたフシがあります。
 
いろいろ調べてみたら、
あらしは、山から吹きおりる風、とか、
陸から海に向かって吹く風を意味しているようで、
どちらかというと、
心地いい風、気持ちのいい風をさしていたようです。
 
というわけで、青嵐も
メイストームのようなビュンビュン吹く強い風ではなくて、
青葉の上を渡る心地いい風を意味していたようなんです。
 
きょうは、そんな青嵐を期待したところですが...
 
110517d.jpg
 
きのう同様、突然の雨が降りそうなので、
空模様の急変には気をつけて下さい!
 

前の3件 151  152  153  154  155  156  157  158