now onair

14:48

相棒セレクション 相棒21 #17【再】

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2011年5月6日(金)

お花見大作戦 in 札幌

110506a.jpg
 
さぁ、きょうは頑張って働くぞ!
きょうは連休の谷間。
きのうまでの連休で充電十分のお父さんは
張り切っていることでしょう???
連休中、休んでいた(?)太陽も、気合十分です!
 
この時期本来の日差しと暖かさを
私たちに届けてくれそうです。
 
110506f.jpg
 
そして、お母さんも頑張りましょう!
洗濯、布団干しは、きょうのうちに!
というのも、あすは雨になりそうなんです。
 
えっ?
あす、雨!?
 
お花見の予定を組んでいる人には、Bad Newsですが、
そんな人たちには、こちら...
 
110506b.jpg
 
お花見大作戦を、ごらんいただきましょう!
サクラの木の下に集まって、何やら密談をしています。
太陽に雲、そして羊...。
太陽が広げた、秘密文書に書いてあることは...
 
110506c.jpg
 
「お花見大作戦」です。
実は、まだ、札幌の気象台から
「ソメイヨシノ」の開花の発表がありません。
「エゾヤマザクラ」は、きのう、
ひと足早く開花が観測されているんですが、
きょう(金曜)あたりは、気温も上がるので
なんとか、開花にこぎつけるのではないかと思います。
 
そんなわけで、きょう日中は、
ほころび始めたばかりの桜でお花見日和です。
ポカポカですから。
昼間は会社や学校で昼間はお花見行けない人は、
夜桜へ!
...という方は、暖かい準備をしていってください!
 
そして土曜日のあすは雨の予報。
でも、午後3時まではお花見OKです。
降りだすのは、それ以降です。
日曜日も、時折、パラパラとしそうなので、
お花見する場合は、雨対策をわずれずに!
夜は、北風が冷たくなるので、防寒もね。
 
というわけで、ちょっと残念な週末ですが、
満開のゴージャスなサクラのもと、
お花見を楽しみたい!!!
という、人も多いのではないでしょうか。
そんなかたには、ちょっとだけGood Newsが。
 
 
110506d.jpg 
 
これは、去年の例です。
開花したのは、5月最初の金曜日の7日。
そして、満開になったのが、一週間後で
5月半ばの週末までお花見が楽しめました。
これだけ長い期間にお花見が楽しめたのは、
強い寒の戻りがあったため、
花が長持ちしたためです。
 
そして、今年も...
 
 
110506e.jpg
 
きょう開花宣言となれば、去年と同じ「5月最初の金曜日」 。
来週の気温は「平年並みか低め」で、去年と同じ花冷えの予想。
というわけで、来週の週末頃には、まだ満開のまま??
サクラのちりぎわのお花見を
楽しむことができるかもしれません。
 
今週末と、来週末、2度のお花見で、春を満喫して下さい!

2011年5月5日(木)

20未満はまだ子供?

いよいよ...
 
 
110505e.jpg
 
行楽日和の幕開けです。
きのうまで、寒かったり、雨や雪が降ったり、
あいにくの連休でしたが、
きょうは、まちにまった行楽日和です。
 
といっても、戻ってくるのは日差しだけで、
春のポカポカの暖かさはまだ感じられません。
4月中旬並みの肌寒さになりそうなので、
 
110505f.jpg
 
お花見を楽しむ人は、しっかりと防寒をして楽しんでください。
ウールのセーターとかマフラーでも
決しておおげさではありません。
 
さて、 きょうはこどもの日。
 
 
110505a.jpg
 
20未満はまだ子供でしょうか?
確かに20歳は、大人と子供をわける境目ではありますが、
「もう大人なんだから...」
と、中学生や小学生もでも言われること、ありますよね。
けっこう、境目はあいまいで、
大人の(時には子供の)事情で、かわったりもします。
 
でも、この「20」。きょうは年齢の話ではありません。
札幌の気温の話です。
 
110505b.jpg
 
 
今年になってから、
札幌でいちばん気温が上がったのは、18.8度。
先週の土曜日のことです。
そして、この先一週間の傾向をみても、
まだ20度に届くことはなさそうです。
というわけで、今年初めての20度は、
5月中旬以降にずれ込む見込みです。
 
ところで、今の時期の20度。
「まだ20度には、はやいっしょ!」」
と感じますか? それとも
「まだ、20度にいってないの?」
と感じますか?
 
ちなみに、先月の6日、今から約ひと月前に
帯広など東部の地方では20度を越えています。
 
さて、札幌の場合は...
 
 
110505c.jpg
 
これは、「初めての20度はいつ?」
過去30年の札幌のデータを調べたものです。
これによると、
4月上旬に初めて20度に達した年が過去2度ありました。
4月中旬が6回と、
けっこう「早熟な春」の年もあります。
でも、やっぱり
4月下旬~5月上旬(ちょうどゴールデンウイークの頃)に
初めて20度に達する年が圧倒的に多いんですね。 
 
そして、今年のように5月中旬以降にずれこんだ年は過去に3度だけ。
10年に一度しかありません。
 
というわけで...
 
 
110505d.jpg
 
今年の春は なかなか大人になってくれません。
そんな事情もあってか、サクラの開花宣言もなかなか発表されません。
 
でも、連休ももう残り少なくなってきました。
きょうは、大人になりきれない子供のままの春ですが、
しっかり防寒をして楽しんでください!

2011年5月4日(水)

置き忘れに注意!

雨がとっても冷たい!
季節はずれの手袋で防寒したつもりが、
雨をすった手袋は、あまり暖かくありません。
 
110504a.jpg
 
きょうは、
こんな冷たい雨が、昼間ずっと降ったりやんだり。
道東や内陸では、雪になるところもある見込みです。
 
というわけで、お出かけの時には、
傘やカッパなどの雨具に加えて、
防水のきいた手袋やコートなどの上着を準備して下さい。
 
もう、夏タイヤに変えてしまった!と、いう人は、
車の運転、慎重にお願いします。
峠や山間部、内陸部では、スリップ要注意です。
 
まるで、ゴールデンウイークとは思えない天気ですが、
これも、きょう日中いっぱい。
夕方からは、雨や雪はやんできます。
 
というわけで、
 
110504b.jpg
 
きょうは、傘の置き忘れに注意して下さい。
忘れないためにも、折りたたみ傘がいいかも。
 
雨あがりの夕方に、虹が見えたら、
それは、
あすのお出かけ日和を約束してくれたようなもの。
 
きょうは、外出にはちょっと残念な天気ですが、
あす、こどもの日に夢をたくしましょう!

前の3件 154  155  156  157  158  159  160  161