2012年4月25日(水)
追いついた!
げんざい午前10時前。
空では、
まだ雲が優勢ですが、
気温は14度まで上がってきました。
すでに昨日の最高気温を上回る勢い!
このあとは青空が広がって、札幌の気温は...
今年いちばんの21度まで上がる見込みです。
残念ながら、道東では
低い雲や霧がかかって肌寒い一日になりそうですが、
旭川や小樽、函館など
道央や道南、内陸などでポカポカ陽気になりそうです。
それにしても突然ですね~。
きょうの札幌は21度。
この時期の20度超え。
みなさんは、
「え~、もう20度!」
と思いますか、それとも
「やっと20度」
という印象ですか?
こちらをごらんください。
札幌で、初めて20度に到達した日を
過去50年について調べたものです。
早い年は4月上旬に20度に達しているんですね~。
2度あります。
そして、時期的にいちばん多いのは4月下旬。
つまり、今の時期の20度到達は
「もう」もでなく「やっと」でもなく、
標準的ということになります。
5月上旬とあわせると
3年に2度の割合で
ゴールデンウイークの頃に20度に達していることになります。
今年の春は
なかなか暖かくならずに
雪解けも遅れましたが...
ようやく、
季節の歩みが
カレンダーに追いついてきたことになります。
春の訪れが遅かったことと...
去年の20度の到達が
5月中旬、18日までずれ込んだことと考えると、
「え~、もう20度!」
と思う人も多いかもしれませんね。
そして、
暖かくなってくると気になるのは...
これ、桜ですよね。
札幌では開花の平年(過去の平均)が、
5月3日。
もう一週間ほどにせまってきました。
お花見を楽しみにしている人も多いと思いますが、
今年の札幌の開花は...
ほぼ平年並みの5月3日ころになると思います。
春からの低温で、
今月の前半のころは
「5月10日ころかな~」
と思っていたのですが、
それほど遅くはならない!
と、考えがかわりました。
というのも、そう考える理由のひとつは...
来月初めころまで気温の高い日が多いということ。
きょうと、今週末の土曜日に
2度の20度越えが予想されています。
4月下旬に2回以上20度を越えた年で、
開花が5月3日より遅くなったことは
何回かの例外を除いてありません。
その例外とは極端な寒の戻りです。
最高気温が10度前後までしか上がらなかったり、
雪が降ったり!
今年は5月初めにかけて
寒の戻りの可能性はほとんどありませんので、
5月3日よりも
何日も遅くなる可能性は低いと思います。
もうひとつの理由は...
観測の対象となる「ソメイヨシノ」の木が
かわったことです。
去年までは北海道神宮にある樹齢およそ60年の木。
今年からは札幌管区気象台にある樹齢およそ20年の木。
若い木のほうが元気が良くて
たくさんの花をつけます。
ここ数年
気象台では、両方の木を平行して見守ってきたそうですが、
今年から観測の対象になった若い木のほうが
1~2日早く開花する傾向があるそうです。
というわけで、
5月3日の開花
という結論に至りました。
ゴールデンウイークの最後のほうには
ほころび始めた桜のもとで
お花見、楽しめそうです。