う先生、特別企画の準備を始めるの巻
2010年03月09日(火)
先ほどですね、う先生が僕のフロアに来られました。やけに薄着でね、それでも暑いのか扇子を持っていらっしゃいましたね。
「きょうは気分がいいんですよ」
それはよかった。みんな、心配してましたからね(今でも少し・・・)。
「あすから東京出張になりましたぁ」
「あら、そうなの。先生たち、アーティスト応援ブログ書かないから、まったくしのぴーのブログになっちゃって具合がわるいったらありゃしない」
「いやー、準備にですね、1ヶ月くらいかかるんですって」
「何のお話?」
とこのあたりで、クジラさん登場!
う先生と一緒に、ユタことてんちょの席に行ってなにやらデータを取り出しているような。
「で、その1ヵ月かかるって何だっけ?」
「クジラさんの作品をデータで持ってきてもらったんですけど、それをサイトで見せたいんですよ。でも、いまのサイトじゃ思ったようにレイアウトできないことが分かりまして・・・」
「えっ、出来ないの。特集企画?」
「でね、どうでしょうのサイトの中なら出来るらしいんです。その準備に1ヵ月くらいかかるんです」
どーもね、札幌にサクラが咲く頃になるようですよ。
それまで、o_n待ちしましょうね!
あ。今、キャップもやってきました。元気そうで何より。
きょうは、これで解散!
しのぴー
ポスター、刷り立て届きました!
2010年03月09日(火)
こんにちは!@alchemista1215でツイートし、しのPでミクっている(mixiキーワードで、しのPです、の5文字で検索してみてください)僕です。刷り立てホヤホヤのポスターが今、届きました。インクの匂いがします。クジラさんと一緒につくった絵本「ペ・リスボーの旅 ダラララー」のB2版サイズのポスターですよ。印刷会社のキジマさんが、刷り立てホヤホヤを急いで持ってきてくれました。まだ、裁断前なので、トンボがついてますが、まずは皆さんにお見せしませう。

てんちょ曰く、
「クジラさんの色を出すのが難しくて、絵本と同じ紙で刷っちゃいました!」
ですって。「絵本」の見本が、デデンと居座っているのが、荒々しくていいですね。
ユタ(またの名を風の谷のユタという)こと、てんちょの写真も載せておきませうね。奥にいらっしゃるのが、いつもお世話になっている岩橋印刷のキジマさんです。

「この印刷の発注って僕がやるんですか?」と自分を指差すユタ。
ちょっと、ユタさん。キミがやらないと誰がやるのさ?ユタは相変わらずユタです。
てんちょとキジマさんの間にあるのは、無料で配布する4種類のアド・カードですよ。どこかで見たら、手にとって見て下さいね。「絵本」の方の色校正は、あと一回くらいするそうです。
一年がかりにつくった「絵本」です。ポスターには「60歳のおじさんが作った絵本」とありました。いい大人が一年間夢中になって、なんども書き直して、絵を描いて、それでも描いて、やっとここまできました。皆さんのお手元に届けたいです。よろしくね!
しのぴー
クジラさん粘るの巻
2010年03月08日(月)
「ペ・リスボーの旅 ダラララー」のクジラさん、色にこだわっています。当たり前ですが。でもねー、クジラさんの描く絵は色彩の再現性が難しいと思いますよ。現在、色校正5回目です。クジラさんから、「ユタ」(「ユパ」じゃないよ<3 by 風の谷のナウシカ)と呼ばれているてんちょと、色味について只今議論(?)の真っ最中!

「ユタ」も粘る。でも、「クジラ」さんはもっと粘る。
「ユタ、おれ、おじさんだからねっ」
うーん、それが切り札か。
全国ローソン・ロッピーほかで絶賛予約中でございます。ぜひ、ご検討を。
てんちょのあだ名が、また一つ増えました。
風の谷のユタ。むむ。カッコウいいじゃん。
しのぴー
オサレなおぢさんの週末
2010年03月08日(月)
こんにちは!@alchemista1215でツイートしている僕です。せっかく書くのを控えていたっけ、両先生とも書き込まれていませんね。どーしたことだろう?「本日の日記3」と「ペ・リスボーの旅 ダラララー」の2冊が絶賛予約中ですのに。
きょうはね、朝から雪かきですよ。もう3月なのに!さすが北海道ですね、タダでは春になりません。でもね、いまは気持ちいい陽射しが降っていますよ。雪融けが進みます。
この週末のことを書きませう。
土曜日は、早起きして麻生(東京の麻布と同じ読み)にあるクリニックへ行きました。まぁ、加齢に伴うチェックみたいなもんですよ。でね、大通まで地下鉄で戻ってきて、丸井さんのB1Fにあるお蕎麦屋さんでサクッともりそばでランチ。で、地上に出て、カフェ・クロワッサンで珈琲ブレイク。我慢できずに、チョコレートケーキまで頼みました。

女子部のお店ですが、まぁいいじゃないの。手帳を整理しながら、しばしボーっと。その後に、もう20年来お世話になっているCUT CUT JUNさんへ。マユミ先生とジュン先生というご夫婦のお店ですが、色んなコンクールで優勝歴数々の有名ヘア・アーティストかも。まぁ、僕の髪なんてあってなしがごとしのものですから、美容室にいかなくても・・・ですが、やはりねー。

約1時間でカットは終了。狸小路7丁目にあるGarage69というお店まで歩いて、入ってきたばかりの春物をチェック。このお店はね、キャップが紹介してくれたんですけれど、気にってね。Kolourという新しいメゾンのジャケットやパンツが色使いが綺麗で気に入りました。でも、サイズが合わなかったのね。で、大きなサイズを問い合わせてもらうことにしました。

その後ね、「ガンダムUC」を観ましたよ。NHKで特集やってたのを観て、興味がわきました。初代ガンダム世代ですからね。でも、ガンダム人気って息長いね。「どうでしょう」さんも見習いたいっす!全然予備知識なくても、スッと入っていけるんだから面白いね。「ガンダムUC」、イケてます。
あ。またブログを書いてしまった(汗)
しのぴー
うれしー復活
2010年03月04日(木)
こんにちは。ひなまつりも終わりましたね。14日はホワイトデーですが、昔のように盛り上がったりしているのでしょうか?きょうはクリニックの定期診察日でした。順調、ということで、採血だけしてもらって小一時間で終了。スタバによって珈琲ブレイクをしたいところでしたが、そうもいかず、出社しましたw
本日の日記でう先生がご自身のご病状のことを書いていらっしゃいますね(嬉野ラッキーちゃんのことも)。甲状腺の亢進で、1ヵ月で5キロもお痩せになったそうです。でも、軽症だったそうで、きょうもお会いしましたが、意気軒昂でいらっしゃいましたよ。復活して、よかったねー。
僕のところにも、ワンコがおります。犬種はパピヨン(オス)で名前は「四宮ぴょん」ちゃん。今年の9月に、御年とって10歳になる水戸ご老公並みの老ワンコですよ。最近めっきり散歩をしなくなりましたね。朝一回でもうきょうは終わりみたいな。人の気配やテレビの音がうるさいのか、ほとんどを玄関の毛布の上でぽつねんとして、一日を過ごしているのでございます。

う先生のお話に戻りますが、近くこのブログで何やら「特集」をおやりになるそうですよ。本誌特派記者も具体的な中身はわからないんですが(汗)、クジラさんの「絵本」の発売に向けて盛り上げていこうということじゃないかな。
ふ先生とう先生が応援隊長の企画ですけれどね、すっかり「しのぴーのブログ」みたいになっているので(大汗)、少し控えめにしようと思っていますよ。
しのぴー