2012年1月21日(土)放送
食のチカラスペシャル ~北海道産じゃがいもの新品種~
北海道の旬の食材を特集し地産地消を応援する「食のチカラスペシャル」。
今回は「北海道のじゃがいも」を依田英将アナウンサーがリポート。
今回はあまり知られていないけどおいしい新品種にスポットを当てます。
じゃがいもの品種って何種類あるかご存知ですか?
"男爵"や"メークイン"は有名ですが...実は日々の品種改良の結果、
農林水産省に品種登録されているだけで89品種もあるんです。
今回はそれらの中から、北海道で生まれた品種「ひかる」、「スノーマーチ」
「ゆきつぶら」
「キタアカリ」などに注目。
「ひかる」「スノーマーチ」は、どんな料理にも合う万能タイプのじゃがいも。
「キタアカリ」は、ホクホクな食感。粉ふきいもにぴったり。
「ゆきつぶら」は煮物や揚げ物にしても形がくずれないなめらか食感です。
その新品種を使って料理研究家の東海林明子先生に
オリジナルレシピを教わりました
★「ひかる」を使った韓国風肉じゃが
<材料(4人前)>
じゃがいも「ひかる」:大3個、鶏もも肉:1枚、コチュジャン:大さじ2、おろしにんにく、サラダ油:少々、しょうゆ:大さじ3、酒、砂糖:大さじ2、水100cc、ガラスープの素:小さじ1、粉とうがらし:小さじ1/2、白ゴマ:小さじ2、小ねぎ:3本
<作り方>
(1)じゃがいもを少し大きめの乱切りにして、水にさらしておく
(2)鶏もも肉を一口大に切り、コチュジャン、おろしにんにくをよくもみ込む
(3)サラダ油を熱し、水気を拭いた(1)を炒め、表面が透き通ってきたら(2)を加えて炒める
(4)肉の色が変わってきたら、砂糖、しょうゆ、酒、水、ガラスープの素、粉とうがらしを加え、煮汁がだいたいなくなる頃に斜め細切りの小ねぎ、白ゴマを散らして仕上げる
★「スノーマーチ」を使った、じゃがいもとベーコンのチリソース炒め
<材料(4人前)>
じゃがいも「スノーマーチ」:中3個、オリーブ油:適量、にんにく:一片、赤とうがらし:1本、ブロックベーコン:70g、ピザソース:大さじ3、チリソース:小さじ2、塩:少々、バジル:適量
<作り方>
(1)じゃがいもは皮のままラップでふんわりくるみ、1個3~4分レンジで加熱し、串が通ったら皮をむき、1センチ幅の半月切りにし、軽く塩をふる
(2)フライパンにオリーブ油と薄切りのにんにく、種を取った赤とうがらしを入れて火にかけ、焦がさないようにじっくり炒めてから取り出し、角切りベーコンを入れ炒める
(3)ベーコンから油が出てきたら(1)を入れ、ピザソース、チリソースで味を付け、バジルを盛り付ける
★「ゆきつぶら」「とうや」がおすすめ、昔風ポテトサラダ
<材料(4人前)>
じゃがいも:中5個、えび(中)6尾、きゅうり:1本、塩こしょう:少々、酢:大さじ1、サラダ油:大さじ1、レモン汁:適量、マヨネーズ:大さじ4、マーマレード:大さじ2
<作り方>
(1)じゃがいもは皮をむいて1個を8つ程度に切って、やわらかくなるまでゆで、水分を飛ばして、塩こしょう、酢、サラダ油を入れて熱いうちにつぶす
(2)きゅうりは小口切りにして、軽く塩でもんでおく
(3)えびは背わたを取り除いてゆでてから皮をむき、身を2~3つに切って、熱いうちに塩こしょう、レモン汁を振りかける
(4) マヨネーズとマーマレードをボウルで混ぜ、そこに(1)~(3)を和える
ミルク&ナチュラルチーズフェア2012
イチオシ!プラス×リトルジュースバー『onionちゃんのまぜまぜミルク』
※かぼちゃのスイーツミルク(1杯 399円)
※とろとろペアベリーミルク(1杯 399円)
※すっきりベジンジャーミルク(1杯 399円)
<帯広開催>
期間:1月19日(木)~24日(火) 藤丸百貨店 7F催し会場
営業時間:午前10:00~午後7:00
※最終日24日(火)は午後4:00まで
<札幌開催>
期間:1月26日(木)~2月1日(水) さっぽろ東急百貨店 9F催物場
営業時間:午前10:00~午後8:00
※最終日1日(火)は午後5:00まで
フェア関連
BLOG http://sapporo.100miles.jp/mc2012
Twitter http://twitter.com/milkcheeseHKD