2011年8月20日(土)放送
食のチカラスペシャル ~今が旬 余市のぶどう~
地産地消を応援する「食のチカラ」。
これから、秋にかけて出回る品種もどんどん増え
今からが旬の果物...「ぶどう」を紹介します。
今回は、ぶどう好きな依田アナウンサーが、
北海道屈指のフルーツ王国 余市町と仁木町を食べ歩きます!
余市町からスタート!まずは、土産屋をチェックしてみました。
人気は、"宇宙食"。
数秒間水に浸すとモチモチのおもちが完成する
「ライスケーキ(おもち)」525円や
「ストロベリーショートケーキ」630円など
宇宙旅行気分を満喫できます。
今が旬の"ぶどう"を求めて、池田ぶどう農園にでかけました。
そこには、「バッファロー」や「デラウエア」など、糖度の高い、
甘~いぶどうがありました。
土井体験農園では、これから本格的な旬を迎えるという"プルーン"を発見!
鉄分が豊富で、美容にも良いと 女性にも人気の高いフルーツです。
そのプルーンを使った珍しい料理がありました。
土井さんの奥さんお手製「プルーンごはん」です。
つくり方は、米3合に煮詰めたプルーン100gと酒大さじ2杯、
塩少々を加えて炊飯器で炊いて完成です。
程よい酸味で爽やかな風味が楽しめます。
続いては、旬のぶどうを求めて 仁木町へ...
こちらでは、きれいな緑色で、甘みの強い"ポートランド"が!
仁木町は、ぶどうの他にもたくさんのフルーツがあります!
その地物フルーツを使った手作りパイのお店もチェックしてきました!
「手造りパイの店 くだもの村」では、大きなりんごがゴロゴロ入ったアップルパイや
ボリュームあるかぼちゃパイが、味わえます。
さらに今回は、東京を拠点に活躍する料理研究家の中西しほりさんに
余市・仁木の"ぶどう"を使ったかわいらしい料理を教えて頂きました。
「スイカのカニ」
<材料>
こだまスイカ...スライスしたもの1個
スイカの皮...少量
ピック...2本
ぶどう...2個
<作り方>
(1)スイカをスライスします。
(2)ピックにブドウをさして目にします。
(3)皮を切って、カニのはさみにします。
「ぶどうの木のオードブル」
<材料>
ぶどう...茎付きで適量
りっつ...10枚ぐらい
スライスチーズ、魚肉ソーセージ、プチトマト、きゅうり、赤ウインナー
輪切りにし茹でた人参、スライスして茹でだかぼちゃ...各適量
海苔...少量
手のように見えるピック...2本
<作り方>
(1)ぶどうを茎が出るようにお皿の真ん中に置きます。
(2)リッツの上に、スライスチーズや魚肉ソーセージ、トマトなどを
切ったり、型抜きしたりして、動物を作り目は海苔をパンチして
貼り付けます。
(3)ピックをさして、手を広げるようにみせます。
「常夏のフラガール」
<材料>
イカゲソ天 ...1個
魚肉ソーセージ...1本
パスタ...30g
ケチャップorナポリタンソース 適量
人参、海苔、かいわれ...少量
きゅうり、トマト、パイン、グレープフルーツ
デラウエア、ポートランド...適量
<作り方>
(1)パスタを茹でてナポリタンなどのトマトソースであえます。
(2)イカ天をお皿にのせ、スカートに見立てます。
(3)魚肉ソーセージを3cmに切り、縦半分、三角にしてボディに見立てます。
顔部分は2cmぐらいの厚さに切ります。
(4)手は魚肉ソーセージを10cmくらいに切り縦半分を更に半分にし
手首に向かって細くきり、指の切れ目を入れます。
(5)パスタをロングヘアに見立てて盛り付け、目には海苔をパンチしたもの、
口は人参を茹でたものを丸型を2回ずらして口の形を作ります。
(6)人参の輪切りを星形に抜いて胸あてにします。
(7)きゅうりを丸型にぬいて、ヤシの葉にし、ブドウを実にします。
(8)かいわれ、フルーツを飾って完成です。
「ぶどうヘアレディ」
<材料>
ぶどう2種...適量
パンケーキ(市販)...3枚
チョコペン(ブラウンとピンク色)各1本
パイン、グレープフルーツ、キウイ、りんごなど...適量
星の型ぬき(大、小)
<作り方>
(1)パンケーキをお皿に置き、ブドウをヘアに見立てて
配置します。
(2)パンケーキにチョコペンで目と口を書きます。
(3)手の形になるようにはさみでパンケーキを切ります。
デラウエアを茎から切って指輪にします。
(4)最後に周りに星形に型抜きしたフルーツを飾り付けて
完成です。
果物などを可愛くアレンジしたスイーツ。
子供と一緒に楽しめる
楽しいメルヘンクッキングでした!
ぶどうの糖分は、強化吸収が良く、早くエネルギーに変わるので、
夏バテや疲労回復に効果的です。
ぜひ、旬のぶどうを味わってみてください。
【イオン道産デー 8月】
今月は、「仁木・余市のぶどう」
「イオン北海道」と「マックスバリュ北海道」の95店舗で、
21日(日)まで開催中です。
「エルラプラザ」
住所:余市町黒川町5-43
電話:(0135)22-1515
<宇宙食> 全18種類 367円~630円
・ライスケーキ(おもち) 525円
・ストロベリーショートケーキ 630円
「土井体験農園」
住所:余市町梅川町1001
電話:(0135)23-3952
「手造りパイの店 くだもの村」
住所:仁木町北町2-1
電話:(0135)32-3111
・アップルパイ 280円
・パンプキンパイ 280円