これまでの放送
第129回11/21の放送は...チームで一番長生きしそうなのは誰?
好評企画15voice(フィフティーンボイス)。選手たちは試合やトレーニングはもちろん、頻繁に行われる遠征などでかなり体を酷使しています。選手た
ちに話を聞くと、専属の栄養士をつけるなど食生活に気を使っている選手の多いことが分かりました。もちろん、無頓着な選手もちらほらと...。果たして、「一
番長生きしそうな選手」に選ばれるのは誰でしょうか?
第128回11/14の放送は...稲葉篤紀2009年総決算
WBC日本代表の4番打者、さらにはファイターズのキャプテンとして常に注目され続けた今シーズンを稲葉選手に振り返ってもらいました。実感のこもった一
言は「長かった」。厳しい戦いを強いられながら、稲葉選手はどのように野球に向き合っていたのでしょうか。そして、日本一奪回の夢を果たせなかった巨人と
の日本シリーズ。試合後、稲葉選手の本音を聞きました。
第127回11/7の放送は...日本シリーズ激闘譜
日本シリーズの熱戦をたっぷりと。巨人はホームランを30本以上打った選手が3人もいる強力打線。これに対し、ファイターズの「つなぐ打線」、「守りの野球」はどう機能するのでしょうか。選手、監督のインタビューをたっぷりと。そしてファンの期待の声も交え、ファイターズ日本一への道を追います。
第126回10/31の放送は...クライマックスシリーズ検証&日本シリーズ展望
楽天との厳しい戦いを勝ち抜いたファイターズ。勝負の分岐点になったのは、第1戦で飛び出したスレッジ選手の逆転サヨナラ満塁ホームランでした。起死回生
の一発はなぜ打てたのか。あのホームランでチームはどう変わっていったのか。スレッジ選手を軸に検証するとともに、3年ぶりの日本一をかけた巨人との対戦
を展望します。
第125回10/25の放送は...クライマックスシリーズ祝優勝
10月24日(土)楽天とのクライマックスシリーズ第4戦。ファイターズは、一時は1点差まで詰め寄られたものの、8回スレッジがCSセカンドステージMVPを決定付けるダメ押しの3点本塁打を放ち9-4で快勝。パ・リーグ覇者として堂々と日本シリーズへの切符を手に入れました。歓喜の声を速報で!
第124回10/24の放送は...クライマックスシリーズ激闘譜
21日から始まるクライマックスシリーズ第2ステージ。日本シリーズ進出をかけた楽天との第1戦から3戦までをたっぷりとお伝えします。2年ぶりのリーグ
制覇を成し遂げ、クライマックスシリーズでは1勝のアドバンテージがあるというものの、何が起きるかわからない短期決戦。勝負のポイントはどこにあるの
か?選手のインタビューを交え熱闘を振り返ります。
第123回10/17の放送は...パ・リーグ優勝特別企画第2弾
パ・リーグ優勝祝勝会の直後に行われた選手とヒロ福地・谷口直樹との対談を今週もたっぷりとお伝えします。優勝の立役者、エース・ダルビッシュ有投手と武
田久投手。2人のタイトルホルダーによる豪華対談は、互いのピッチングを称えあうまじめな話からスタートしましたが、話題はプライベートに発展。ちょっと
はにかみながら息子の近況なども話してくれました。
第122回10/10の放送は...おめでとうパ・リーグ制覇スペシャル
今週のFFFFFは、パ・リーグ優勝特別企画。番組MCのヒロ福地と谷口直樹が選手たちとのスペシャル対談に臨みました。喜びに沸いた祝勝会の直後に行わ
れたこの対談。たっぷりとビールを掛け合い、ハイテンションな選手たちのトークはいつも以上に滑らかです。言いたい放題の選手たちにご注目!
第121回10/03の放送は...稲田直人の野球論
チームのムードメーカーである稲田選手に谷口アナが迫ります。試合中にFFFFFのカメラが稲田選手を徹底マーク。ベンチで出番を待っている時、チームが
劣勢の時、押せ押せムードの時、稲田選手はどんな動きをしているのでしょうか。本人も赤面するシーンが続出です。また、代打で高打率をマークしている要因
を聞くと、稲田選手独特の答えが返ってきました。
第120回9/26の放送は...小谷野&紺田 Wあいのりインタビュー
今回は小谷野選手の愛車に乗せてもらいました。札幌ドームに向かう途中で紺田選手をピックアップ。同い年で同期入団、日ごろから仲のいい2人は、初ヒット
の思い出話などに花を咲かせます。また、セルフ給油のスタンドやハンバーガーショップにも寄り道しますが、予想もしなかったハプニングが勃発。はたしてど
んなドライブになるのでしょうか?