過去の放送一覧
-
■2014年05月24日放送【北広島おぎの眼科】
北広島おぎの眼科では、2012年の開院時より糖尿病網膜症や加齢黄斑変性等の網膜・硝子体疾患に対する硝子体手術やレーザー治療等に取り組んできた。2014年3月 レーザー治療の精度の向上、治療時間の短縮、治療時の痛みの軽減を目的に、新たなレーザー治療装置導入し、更なる治療成績の向上に努力する。
-
■2014年05月17日放送【医療法人 しもでメンタルクリニック】
うつ症状を呈するこころの病気の鑑別補助診断として、近赤外線を用いた光トポグラフィー検査を北海道でいち早く導入し、診断制度の向上に努力しています。
-
■2014年04月26日放送【さっぽろ矯正歯科クリニック】
子供から大人までの幅広い年齢層を対象とし、噛み合せや歯並びの異常で悩まれている方が心からの笑顔を取り戻すことができるよう、個々の患者さんのニーズに応えることをめざしたオーダーメードの歯科矯正治療に取り組んでいます。
-
■2014年04月19日放送【医療法人社団北腎会 坂泌尿器科病院】
近年増加傾向にある前立腺肥大症に対して、低侵襲で負担の少ない治療法として注目される、ホルミウム・ヤグレーザーにより肥大した前立腺の内腺を核出(くりぬく)する、HoLEP(ホーレップ)治療に取り組んでいます
-
■2014年04月05日放送【表参道ペインクリニック】
表参道ペインクリニックでは、痛みに特化したクリニックとして、様々な原因で起こる痛みの緩和治療に取り組んでいます。
-
■2014年03月29日放送【医療法人渓仁会
手稲渓仁会病院・地域医療支援病院】手稲渓仁会病院は、地域医療支援病院として地域の医療機関と連携を強化し、住民の生命と健康を守ります。
-
■2014年03月22日放送【Presented by オムロン 特集企画「高血圧症」】
特集企画「高血圧症」は、3週にわたり「高血圧症」にスポットをあてる。最終回の第3回目は、日中の血圧測定では判断できない「夜間高血圧」について紹介する。
-
■2014年03月15日放送【Presented by オムロン 特集企画「高血圧症」】
特集企画「高血圧症」は、3週にわたり「高血圧症」にスポットをあてる。第2回目は、家庭血圧の管理の大切さについて紹介する。
-
■2014年03月08日放送【Presented by オムロン 特集企画「高血圧症」】
特集企画「高血圧症」は、3週にわたり「高血圧症」にスポットをあてる。第1回目は、高血圧症とはどのような病気なのかを紹介する。
-
■2014年03月01日放送【医療法人渓仁会
手稲渓仁会病院・心臓血管外科】手稲渓仁会病院・心臓血管外科では、より高度で安全な治療を行うために血管造影装置を設備したハイブリッド手術室を開設し、大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術や、人工血管置換術等に取り組んでいます。
-
■2014年02月22日放送【社会医療法人
北海道循環器病院】足の冷えやしびれ、歩行時の痛み、長期間足の傷が治らないなどの症状がある下肢の閉塞性動脈硬化症に対して、危険因子である生活習慣病や喫煙の適切な管理、保存的治療(薬物療法・運動療法)、血行再建治療(カテーテル治療・バイパス手術)に取り組んでいます。
-
■2014年02月15日放送【エルムの杜内科クリニック】
重大事故や心筋梗塞、脳卒中の原因ともいわれる睡眠時無呼吸症候群に対して、家庭で簡単に行える簡易睡眠検査等で睡眠状態を精査し、必要に応じてCPAP治療等を行っています。
-
■2014年02月08日放送【特集企画「ほっかいどうマイドクター」
テーマ「レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)」】特集企画「ほっかいどうマイドクター」は、道民に対する疾患啓発とともに、北海道の各地域で日々頑張る医師を紹介する。第二回は、脚に不快な感覚が起こり、脚を動かさずにはいられない「レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)」にスポットをあてる。
-
■2014年02月01日放送【医療法人渓仁会
手稲渓仁会病院 循環器内科(心臓カテーテルチーム)】手稲渓仁会病院では、札幌市のACSネットワークに参加し、24時間体制で心臓突然死を防ぐべく、急性心筋梗塞に対するカテーテル治療等を行っています。
-
■2014年01月25日放送【医療法人社団愛心館 愛心メモリアル病院】
愛心メモリアル病院は、生活習慣病や循環器疾患等に合併する糖尿病網膜症や白内障等の眼科疾患に迅速に対応できるよう2013年4月に眼科を新設し中途失明の回避等に取り組んでいます。
-
■2014年01月18日放送【表参道ペインクリニック】
表参道ペインクリニックでは、痛みに特化したクリニックとして、様々な原因で起こる痛みの緩和治療に取り組んでいます。
-
■2014年01月11日放送【なかの内科・消化器内科クリニック】
地域の方たちの健康な暮らしに貢献できる医療の提供をめざして、生活習慣病の診断・治療から、胃・大腸がんの内視鏡検査、治療にまで取り組んでいます。
-
■2013年12月14日放送【星置プラザ歯科】
歯周ポケット内にアミノ酸を高圧で吹き付けることで、プラーク(歯垢)を除去するペリオフロー装置を導入し、歯周病の予防・治療にあたっています。
-
■2013年12月07日放送【医療法人ハートフル会 すまいる歯科】
お口や歯に関する不安や悩みに応えることのできる歯科クリニックをめざして、歯周病治療(薬物治療を含む)やインプラント治療等とともに、心からの笑顔に欠くことのできない審美治療や、矯正治療に取り組んでいます。
-
■2013年11月30日放送【医療法人社団つばさ会
やまはな皮フ科クリニック】やまはな皮フ科クリニックは地域の方たちに喜ばれる皮膚科医療の提供をめざして、夜間診療や土・日曜診療、病気や障害等の理由で外来通院が困難な方を対象とした訪問診療(札幌市全域を対象)を行っています。
-
■2013年11月23日放送【特集企画「医療のチカラ」
インフルエンザの早期診断の重要性について考える】特集企画「医療のチカラ」はとよひら公園内科クリニックにご協力いただき、インフルエンザの早期診断の取り組みを紹介する。
-
■2013年11月16日放送【テツ ヨシカワ デンタルクリニック】
テツ ヨシカワ デンタルクリニックでは、虫歯や歯周病等の治療にレーザーを導入し、痛みや出血の軽減を目指すとともに、顎関節症や口腔内がん等の口腔外科分野の診療にも力を入れています。
-
■2013年11月09日放送【特定医療法人
北海道循環器病院 心臓血管外科】生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)等により動脈硬化が進行し発症する、胸部、腹部の大動脈瘤に対して、カテーテルで人工血管を内挿する低侵襲な血管内治療(ステントグラフト内挿術)に取り組んでいます。
-
■2013年11月02日放送【きよた泌尿器科クリニック】
毎週金曜午後に女性・子供優先の外来診療日を設け、加齢等によって増加傾向にある過活動膀胱(頻尿、尿意切迫感、切迫性尿失禁)等の女性に多い腎・尿路系疾患の診療を行っています。
-
■2013年10月26日放送【医療法人 しもでメンタルクリニック】
うつ症状を呈するこころの病気の鑑別補助診断として、近赤外線を用いた光トポグラフィー検査を北海道でいち早く導入し、診断制度の向上に努力しています。
-
■2013年10月19日放送【医療法人社団 札幌皮膚病理診断科】
札幌皮膚病理診断科では、皮膚の病理診断に特化した診療所として、皮膚科外来診療を行わず、全国の医療機関や病理検査会社等からの依頼される皮膚疾患の病理診断依を行っています。
-
■2013年10月12日放送【医療法人愛全会
サービス付き高齢者向け住宅 アン・ベルアミィ】サービス付き高齢者向け住宅 アン・ベルアミィは、自立したご高齢者の身体の変化に対応する住まい(住居)として、愛全会グループが医療、介護サポートを行い、健やかな生活を支援しています。
-
■2013年10月05日放送【星置プラザ歯科】
歯周ポケット内にアミノ酸を高圧で吹き付けることで、プラーク(歯垢)を除去するペリオフロー装置を導入し、歯周病の予防・治療にあたっています。
-
■2013年09月28日放送【社会医療法人社団 カレスサッポロ
時計台記念病院 循環器チーム(センター)】動脈硬化が原因した虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)や、下肢の閉塞性動脈硬化症等に対するカテーテル治療に積極的に取り組み、救命とともに、下肢の離断を防ぎ、患者さんの生活の質の向上に寄与できる医療の提供に努力しています。
-
■2013年09月21日放送【医療法人 しもでメンタルクリニック】
うつ症状を呈するこころの病気の鑑別補助診断として、近赤外線を用いた光トポグラフィー検査を北海道でいち早く導入し、診断制度の向上に努力しています。