now onair

NEXT

HTB深夜開拓魂 第7弾 HTBが、若手スタッフを中心とするテレビマンの新鮮かつ斬新な企画を形にして放送してみようじゃないか!
とチャレンジ精神をみなぎらせる放送枠。

探検!秘境駅

秘境駅ガイド

東山駅 後編 5月10日放送

◆駅名 東山駅(ひがしやまえき)
◆所在地 茅部郡森町
◆アクセス 札幌から列車で約3時間
◆歴史
1941年 業務用の施設(信号場)として開業
1987年 国鉄民営化の際、「駅」となる

◆秘境駅ポイント
(1)出入り口が線路脇の小道
 ⇒通過列車の轟音と突風を間近で感じられる
(2)ホームが古い枕木でできている
(3)70年前まで存在した鉄橋の跡がある

◆周辺情報
・徒歩10分圏内に民家が4軒
・駒ケ岳木炭を製造する工房がある
⇒直売だとマージンがかからないので安い

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

秘境駅トラベラー、コラアゲンはいごうまんが、訪れているのは、
道南のランドマーク駒ケ岳の麓に位置し、枕木で出来たホームが特徴の東山駅です。
今回は、駅の周辺情報を求め、探検しました。
駅から歩いて10分の所で発見したのが、「炭焼き工房」。
なんと、東山駅周辺は、木炭の名産地なのです。
駒ケ岳の土壌には、水はけのよい火山灰が多く含まれています。
そのため、水分を充分にとることができず、硬い木が育つのです。
駒ケ岳で育まれた、硬い木で作られる木炭は、
火力が強く、長持ちするのです。

そして、この工房を営む幾良(いくら)さんご夫婦に、
東山駅の昔の様子を教えて頂きました。
停車する列車は、現在、一日、上下線各4本ずつしかありませんが、
昭和30年代には、1時間に1本は列車があったそうです。
さらに、お母さんが嫁いできた35年前、
駅前の鉄道林は、まだ、苗木で膝くらいの高さだったそうです。
お母さんは、鉄道林を見る度に、月日の流れを感じるそうです。

ホームが枕木、
駒ケ岳が育む、良質な木で作られる木炭、
月日の流れを感じられる鉄道林、

そんな、「木」がキーワードなった東山駅について
コラアゲンはいごうまんは、こんな句を詠みました。

 東山
 ひきょうなくらい
 木(気)が温い

18;22、終電に乗車し、東山駅を後にしたコラアゲン。

東山駅 前編を見る

コラアゲンはいごうまん

秘境駅トラベラー

コラアゲンはいごうまん

過去の秘境駅

糠南駅

6月28日放送

画像

上白滝駅

6月14日放送

画像

汐見駅

6月 7日放送

画像

浜田浦駅

5月31日放送

画像

豊ヶ岡駅 後編

5月24日放送

画像

豊ヶ岡駅 前編

5月17日放送

画像

東山駅 後編

5月10日放送

画像

東山駅 前編

5月 3日放送

画像

蕨岱駅 後編

4月26日放送

画像

蕨岱駅 前編

4月19日放送

画像

渡島沼尻駅 後編

4月12日放送

画像

渡島沼尻駅 前編

4月 5日放送

画像