上白滝駅 6月14日放送
◆駅 名 上白滝駅(かみしらたきえき)
◆所在地 遠軽町白滝地区
◆アクセス
◆歴史
1932年 旅客と貨物を取り扱う物流の要所として開業
1983年 無人化
1992年 発着列車が1日1往復となる
◆秘境駅ポイント
(1)発着列車が上下線それぞれ1本ずつしかない
(2)開業当時の木造駅舎
秘境駅トラベラー、コラアゲンはいごうまんが訪れたのは、
国内屈指の秘境駅とみられる、石北本線・上白滝駅です。
秘境駅では定番の砂利のホームに大きく立派な駅舎など、
秘境駅としては物足りないと不満顔のコラアゲン。
しかし、駅舎内に足を踏み入れた瞬間、
この駅の最大の秘境駅ポイントに気が付きました。
コラアゲンが目にしたのは、時刻表。
なんと、一日上下線それぞれ1本ずつしかないのです。
上白滝駅は、発着する列車が日本一少ない秘境駅だったのです。
また、大きく立派な駅舎は、
開業当時に建てられた歴史ある建物だということも判明しました。
この駅は、由緒正しき木造駅舎とアクセスの悪さから全国的な人気を誇っているのです。