now onair

NEXT

ハナタレナックス

TOP > これまでの放送 > 2024年12月放送一覧

これまでの放送2024年12月放送一覧

ハナタレトラベルガイドを作ろう 一生に一度は行きたい北海道⑥

2024年12月19日(木)

今回は新企画「ハナタレトラベルガイドを作ろう!一生に一度は行きたい北海道」
6週目をお送りする!
道内外の視聴者に向けて北海道を楽しんでもらうため
"一生に一度は行きたい北海道の名店"を集約した観光ガイドブックを作ろうという企画。
ナックス5人はライターに扮して番組が用意したお店を取材。
店員や客への聞き込みはもちろん、自ら写真も撮影するなど魅力的なネタを収集するだけでなくガイドブックの見出しとなるお店の良さが一発で伝わるキャッチコピーも考える。

音尾の旅では先週に引き続き、栗山町の「日出クラシックパーク」を訪問中。車好きが目の色を変える珍しいクラシックカーが並ぶミュージアムとカフェである。
見たこともない外車や昭和レトロの希少な車に大興奮の音尾は
昭和40年代に作られたというナックスと同年代のクラシックカーを
運転させてもらうことに!
もちろんカフェのメニューもチェック。
一番人気は、オーナー手作りのオムカレー。元は札幌でおよそ50年間もカフェを経営していたオーナーの自信作で、車ではなくオムカレーをお目当てにするなじみ客も多いのだという。

音尾の旅でガイドブックを作るための取材10軒のうち5軒の取材が終了。
続いて2巡目となる5軒の取材がスタートする。
新千歳空湖周辺にまだまだある一生に一度は行きたい北海道の数々。
ナックスはどんなお店に連れていかれ、どんなお店を取材するのだろうか!

ハナタレトラベルガイドを作ろう 一生に一度は行きたい北海道⑤

2024年12月12日(木)

今回は新企画「ハナタレトラベルガイドを作ろう!一生に一度は行きたい北海道」
5週目をお送りする!
道内外の視聴者に向けて北海道を楽しんでもらうため
"一生に一度は行きたい北海道の名店"を集約した観光ガイドブックを作ろうという企画。
ナックス5人はライターに扮して番組が用意したお店を取材。
店員や客への聞き込みはもちろん、自ら写真も撮影するなど魅力的なネタを収集するだけでなくガイドブックの見出しとなるお店の良さが一発で伝わるキャッチコピーも考える。

栗山町で黒毛和牛の繁殖農家が営むレストラン「菅野牧園」を訪問した森崎は
小高い丘の上にあり、牧歌的な田園風景を一望できるロケーションにまずは感動。
優しい人柄の奥様が自家生産の牛肉から作るこだわりのハンバーグは
柔らかく肉汁があふれる絶品で、こちらにも大感動の森崎だった。
想像以上のおいしさに果たしてどんなキャッチコピーを付けるのか!?

さらに、音尾は同じ栗山町にある「日出クラシックパーク」を訪問。
カフェであるこちらの目玉は
ずらりとディスプレイされたクラシックカー。
見たこともない外車や昭和レトロの希少な車に触らせてもらい、興奮の音尾
いったいどんな取材になるのか、お楽しみに!

ハナタレトラベルガイドを作ろう 一生に一度は行きたい北海道④

2024年12月05日(木)

今回は新企画「ハナタレトラベルガイドを作ろう!一生に一度は行きたい北海道」
4週目をお送りする!
道内外の視聴者に向けて北海道を楽しんでもらうため
"一生に一度は行きたい北海道の名店"を集約した観光ガイドブックを作ろうという企画。
ナックス5人はライターに扮して番組が用意したお店を取材。
店員や客への聞き込みはもちろん、自ら写真も撮影するなど魅力的なネタを収集するだけでなくガイドブックの見出しとなるお店の良さが一発で伝わるキャッチコピーも考える。

栗山町に今年オープンしたばかりの燻製専門店「モリーズ・スモーク」を訪問した戸次。
ちょっと変わった経歴を持つ店主・大森さんの案内で
スモーク中のベーコンを見学させてもらい
香ばしい煙にいぶされながらもなんとかガイドブック用の写真をゲット。
看板商品のベーコンのほかに試食させてもらったのは
開発したばかりだという最新アイテム「鹿肉のリエット」。
初めての味わいにジビエが大好きな戸次は絶賛。
仕事そっちのけでお土産を買いに走る始末・・・。

果たしてライター・戸次は「モリーズ・スモーク」にどんなキャッチコピーを付けるのか!?

さらに、森崎の取材旅では栗山町の「菅野牧園」を訪問。
自称・農業タレントにピッタリの
黒毛和牛の繁殖農家が経営するファームレストランである。
お店を訪れた森崎は栗山町が一望できる絶景が望める立地に大興奮。
果たして菅野牧園では黒毛和牛を使ったどんな料理が食べられるのか!